« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »
司祭の役だけに、今朝神社に稽古前のお参りにいくのがちょっと…何か破ってる気分でした
これから顔合わせです
大量の台詞と格闘する2ヶ月が始まります
そう、大量でしたっ
いつも思う、暗記パンくれっ
ください
神に仕えるので言葉遣いにも気を付けて過ごそうと思います
ちょっと小さかったので
稽古始まると買い物とか行かなくなるから、夏になるし、まとめて買ってぶち込めるようになっ
始まる前に、やらせてもらうテイヤールのお勉強ちょこっとしてるんだけど、知れば知るほど、なかなか、なかなかな人だっ
こんな人にどうしたらなれるのかな…
とりあえずね、いつもとても穏やかで微笑んでいたらしいからね、街を微笑みながら歩いてみてるよ
でも司祭なのに船の中で海賊とも密輸人とも麻薬の売人とも言われていた夫婦に共感して仲良くなって冒険みたいなことしたりね
司祭なのにアダムとイブより進化論を信じているからバチカンやイエズス会に睨まれてね
でも今を生きてる自分だからか、アダムとイブが我々の祖先だって言われてもね、って気持ちの方がわかるけど、この頃はアメリカでも進化論を教えた高校だかの教師が裁判で負けて罰金刑くらってるし
みんなたたかってたのね
こんなことをテイヤールは大まかに言っています
進化は偶然ではない、人間が誕生するまでの道筋には地球の意思が反映されている。これを「愛」の法則と呼ぶ。それは物質に働く物理化学の法則の中にもある。人間のコミュニケーションが今後発達するに連れ、共時性を経験するようになる。それが最高度に達したとき集団的精神知性を生み出す。人類の精神は空間に作用を及ぼし、人間個人を超えた高次の知性を生み出す。これをオメガ点という。人類は肉体を離れもう一つ上の次元にジャンプする。
思ってた事が言葉になってて鳥肌立った。アーサーCクラークの「幼年期の終わり」の題材でもある。ユングの集合的無意識も同じことを指してる気がする。アインシュタインも似たような事を言ってると思う。仏教で言えば悟りの境地かなっ
資料のここ読んで泣いた
こんなことを書いて台本届いたら内容全然違うかもだけど(笑)
うちの外で鶯が鳴いてる!!!
確かにうちの周りは木とか沢山あってのどかだし、たまに凄い鳴き声の鳥がギャーギャーいっててジャングルかと思うときあるけど…ホーホケキョは…なんか凄いインパクトですなやっぱり
ぁそれと、WALKMANね
生き返ったっ(笑)
イヤホンは何度となく洗って生き返ってるけど、本体も生き返るんですねっ
あ、また鶯が聞こえてきたっ
なんか、どうしても、近くで誰かが流してるんじゃないの?とか思っちゃうね、嘘みたいで(笑)
この前近所でカワセミ見たし、見てないけど木の上に鷲がいるってカメラマニア達が群がってたし、ここどこ?(笑)
23区までチャリで5分なんけどな
WALKMAN、洗濯機で回しちゃったぜっ
乾かすくらいしか出来ないっ
生き返ってくださいましっっっ
最近、色んな違うことを日替わりでやっていて、自分の仕事が何なのかよくわからなくなる時があるねっ
短大で若者と交流して、暮れの舞台の稽古をちょこちょこして、ツツガムシのオーディションとかキャスティグとか、その他にも2つくらい、目の前に来たものに反応している感覚だなっ。自分が出る7月の舞台の台本は、まだ頂いておりませんで、ソワソワっ。今週から暇になるから勉強するかなっ
オーディション、ほんと、みんな凄かったなーっ。ツツガムシに出演したいと思ってくれて、オーディション受けてくれて、課題を皆あれだけ高いクオリティーになるまで練習して来てくれて…それをふるいに掛けなければならない事がしんどかった。とにかく受けてくださった皆様に感謝しています
あ、なんか、わっ、今マネージャーから連絡来た。情報公開だそうで…
https://natalie.mu/eiga/news/331542
なんかすんませんありがとうございますこんなにしていただいて (✽ ゚д゚ ✽)
これ僕、写真の大きさが沢山出てる風ですがピンポイントですっ(汗)お隣の松野さんは凄い面白いですよっ!
でも渥美清ね、急に話し変わってますけど、ホントに凄い役者だなーって改めてわかりましたっ
この年になってちゃんと渥美さんを見て、すっっっごいこの人!て思うっ
試写を観て、今後勝手に僕のお芝居の師匠と呼ばせていただくことに決めました、今更ながら
映画全部見返すっ
DVD全部のセット買おうと思ったけどちょっと高いから考え中(笑)
あー、また師匠が増えちゃう幸せ
マックス・フォン・シドゥ、マーク・ラファロ、樹木希林、ミニオンズ、TED、…渥美清
嗚呼…
気持ちいい日が多いね!
一年でこの時期が一番好きっ
蘭、たしか草笛さんから戴いたやつ
放ったらかしといたのに2年越しで咲いたなー
偉いなー
みんな頂いた蘭はそのうちまた咲くから捨てちゃだめだよっ
そいえばこの前ね
ぬか床にカビ生えさせたんだけどね、半端じゃない量ね、写真撮ったけどここに載せたらみんな鳥肌立って公害になるから載せないけどね
それをね、不屈の精神で、剥がしてみたらカマンベールチーズの外側みたいにしっかりした感触でね、ベロベロ巻き取って剥してね、剥がした後少し表面すくってね、キレイに拭き取ってかき混ぜてまた漬けてみたらキュウリ、前よりコクが出た気がするよっ
ハブァナイスデイ
最近のコメント