« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月26日 (土)

ふー

毎日濃い時間

子供たちと濃い時間を過ごしています

いつになく、子供たちという感じがします今回

30で子供を作ってたらちょうどこのくらい、という年齢の子もいるしねぇ

それとも手が掛かるからかな

演劇をはじめて一年経っていない子たちだけで観客が観て面白かったと思うものを作るのは簡単ではない

そのくらいの子たちに結果を求めるととてもつらい時間になることもしばしばだ

僕だって分かるのに何年も掛かったような事を2ヶ月で無理矢理教え込もうとすればつらいに決まっている

でも僕はどうも「まだ一年目だから」とか思えなくて、お構い無しに尻を叩くようです

でも彼らは人生をかけてやっているから半端にやれば一年が無駄になると思う

だから尻を叩く

何度も何度も何度も同じことを言う

伝わらなくとも言う

いやほとんど伝わらない

でも彼らも必死なのは間違いない

伝わったとしても簡単には出来ないだろう

毎日しぼんだ風船のようになって家に帰ってくる

そんで寝てまた膨らまして稽古に行く

人数がいて全員をちゃんとみようとするから果てしない

そのうちこの舞台の全貌が捉えられてくるのかな

そんな毎日よ

通り掛かったこいつに癒される

ハチ公なのにナナめですね

15484331779270

That's right, no music, no life.

2019年1月13日 (日)

さむいねーっ

今ある舞台に関わっててずーっと若者と接しています

毎日、フロイトで言うところのイドと戦ってます。自分のそれや他人のそれと。生き物の進化の過程で生物全体に取り付いた目に見えないこいつはほんとに強敵だ

それは何処にでもいて、隙あらば人間に入り込もうとする

そいつに完全に取りつかれるとみんな同じようになる

そいつはいつでも入り込む隙を狙っている

ふとしたときに

笑いが入り込まれない一番のクスリだ

クスリっ(笑)

2019年1月 3日 (木)

あけましておめでとうございます

このブログを読んでくださっている皆さま

ずーっとずーっとありがとうございます

皆さまに支えられ細々続いているこのブログ、今年もゆっくりと更新していきますのでよろしくお願いします

この前ラジオで言っていましたが、ここ最近は今までブログをやっていた人が更新しなくなってきた、その分がSNSにシフトしてきた、と言っていました

まさにこの流れに乗ってるなわたし、と思いながら聴いておりました。あ、SNSはやってないけどね

今年はまず2月に仙川劇場ってところでリーディングの演出をします

「鋼鉄のピアノ」っていう中国戯曲です

群像劇で、それをリーディングでやるという、僕の回はちょっと無謀な企画ですが、それをなんとか逆手にとりたいところです

詳細はこちらですー

仙川劇場公式サイト

夏にも舞台がありそうで、秋は地方公演、暮れは演出を…暮れ…恐ろしい、先週まで暮れだったのにもう次の暮れの話し…その頃にはもう50へのカウントダウンが始まっている!

あと最近ね、映画のオーディション、やたらと海外の台詞が英語の物が多いんす

で、僕思ったんだけど、英語の方が台本読んで演技の感じがわかるし芝居がしやすいし肌に合っている

今後英語で頑張ろうかと喫茶店で勉強しながらちょっと思ってるお正月です

ロサンゼルスとかで暮らしたい、気もする

そんな感じです。みなさん、本年もこのブログ共々、どうぞよろしくおねがいしますっ

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »