« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »
いや~、楽しみにしてたぜ
始まったぜ、エフェメラル・エレメンツ
読み合わせしましたけどね、面白い!
内容もほんと俺好きこういうの。SF好きだからさそもそも。SFってね、SFを使ってしか表せない人間の普遍的なテーマとかがあるんだよねっ、大好物だねっ
今日川村さんが言ってた、ロボットを描く事で人間を描くって、まさにそんな感じっ
しかも川村さんの本のカッコいいとこは、そんな哲学的なテーマをギャグ満載で描くところだよね
ロボットギャク満載だよ
なんか今日ひとの台詞聞いててほんと、このアホな事どうやって思い付いてんだろうと思った。や、あれですよ、アホとバカは、「ヤバイ」が肯定の更に肯定であるのと同じ種類です
僕はあるアンドロイドの喋っている考察に激しく同意する。これは色んな人が言っている事で、心理学なんかでも習うことだけど、人間がみんな同じ物を同じように見ていると思うのは錯覚で、世界は各々の違う脳を通して存在している。正常な世界というのは多数者の脳の世界で、だから多くの人間の価値判断はただの思い込みで、そこから解放できた人間はラッキーで同時にアンラッキーだ、と
160ページある中で僕が最も好きな台詞の1つ
あ、これだけ聞くとこ難しそうに聞こえるけど、だってさ、ここに、ここのこのギャグが面白いんすよっ、クフフっ、て書いてもダメだからねっ
皆さん、これ、ほんと観てくださいね!
見てほしい!
しかし人数多くてなんか学校に来てるみたいだった
稽古場での注意が程よく分散されていい
豆苗一回食べて水だけかえて放っとくと、こうなるよ、凄いよコイツら、ワーーーイッ、てミニオンズみたいに伸びてくるご機嫌な野菜だよ
この度の舞台もこうなりますように
エフェメラル・エレメンツ!
ご予約お待ちしてますっ
仕事しててコーヒー飲みたくなって
飲もうと思ったら粉がなくなってて
棚の上にあった、ツツガムシの作家、日向から誕生日プレゼントに貰った、自分で煎ったという豆を出し、挽くものがないから、包丁で切ってみるか…
とやり始めて
後悔してる写真だよ
でも少し見えてきて
みじん切り目指して無心に切った
パリッパリ飛び散って、豆の1割は残念ながらロスしましたが
美味しい
日向さん、美味しいよ、こんな贅沢粗挽きで悪いけど、美味しいよ
してた仕事は、撮影前のカット割り再考と明日から始まる稽古の台詞覚えなのだ。これは人生初の私による絵コンテです
コーヒーを飲んだ甲斐あってか、このあとの埼玉のラブホテルに1日缶詰の撮影は無事終了
ショートフィルムをな、撮ってみただよっ
今から友達会社にお邪魔して編集器具をお借りして編集だっ
台詞覚えなきゃぁぁ全然入らないぃぃ
ちょっと前に届きました
ていうか秋田に行く日に届いていたらしく、3日程土砂降りのなかポストにあった台本の上半分は完全に濡れ、倍くらいに脹れておりました
で、しょうがないから、ヨレヨレな紙を1枚1枚アイロンかけて、後で気付いたけど、アイロンかけたら印刷が隣のページに写って凄く読みにくくなったりして、見た目、読む前から大分読み込んだ感じになった台本をあらためて開き、読んで行きました
所見は、登場人物が多くて、誰が人間で誰が誰で、誰がアンドロイドか途中でわかんなくなり、1日寝かしてもう一度読む
いやぁ、おもろいよ。
大好きだなこういうの。SFで、そして哲学的な台詞がワッサワッサ、ビンビンくる。あるアンドロイドか話す考察などは僕がよく考えていることと全くダブっていたり、でも基本出てくるやつみんなアホだから、そこがいいよぉっ、川村さんの本は、いゃあ、いいなぁぁぁ
いいなぁぁぁぁぁ台詞覚えなきゃ
皆さん見に来てね!
詳しくはTファクトリーこちらをクリック
チケット絶賛発売中!
は、無事でした
僕が半日先行して帰ってきたので真っ直ぐ実家に行き、2階のベランダを覗いて、ミーと呼んでみたら端からひょいと顔を出し ミャ~ と鳴いて、寄って来て、3日振りに家に入りました
で、ひとしきりじゃれて遊んだら、最近乗ると怒られていたお袋の布団に、お袋が居ないのをいいことに上がり、もうここから夜、両親が帰ってくるまて離れなかった
で
お袋が帰ってくると降りてきて
しかし下までは降りず
このように、お袋と対面して、怒って降りて来ない
何で置いていったのかと、怒って降りて来ない(笑)
ほんとウケるわ、猫
そして、その夜は、寝ているお袋に朝方色々ちょっかいだして、外に出ても、またしばらく入れなくなったらやなのか、すぐ戻ってきたり、普段と行動が違ったらしい
とにかく無事で良かった
郵便物を確認しに実家に行くと、向かいの梅野さんちの屋根の上で、ミーが近所の飼い猫 (ミーより一回り小さくて細くて顔がコワイ) にニャーニャー威嚇されて、ミーは丸くなって尻尾の先っぽだけユラユラ動かして、たまにミャ~と小声で言ったりして、動けないでいる
ミーと呼び掛けるとこっちを向いて、僕は10分ほど見ていたけど、ずーっとニャーニャー威嚇されて、ミーは威嚇されながらずーっと、助けて、という顔で動けず屋根の上から僕を見ていた。実家は2日ほど留守になるのでミーは今朝閉め出された。親戚が集まるからわしも後を追ってこれから新幹線に乗らなきゃならない…ミーは暫し家に入れない
あ~
なんか、もう行かなきゃ、ミー。ネコ社会も大変だな、見捨てるみたいでごめんよ…、しかし弱いなお前、チャリで遠ざかって行く俺をミーはニャーニャー言われ丸くなりながらずっと見ている
なんか心苦しい…
2日ほど野良かぁ
ミー、生きてろよぉ
久々に京都に長くいた
10日もいると京都弁が喋れる気がしてくる
でも喋る勇気はない
お土産こうた
休みの日にふらふらしてたら、京都ナンバーの車が裏路地の小さな店先につけて、車から出てきたおばちゃんがさっと何やら練り物を買って帰りはったのを横で目撃してい僕は、京都の人がわざわざ寄って買ってる、美味しいに違いない、と思って、店先に近づいたよ
おばあちゃんが座ってるタバコ屋の小窓みたいのあるでしょ、あんくらい小さい感じの小窓でね、ぬうっとおばちゃん出てきて「食べ歩きにいかがですか」っていうからね、美味しそうなの1つ選んで、あ、これ揚げた蒲鉾だね多分、それをその場で買い食いしたらね
ゲ・キ・ウ・マ
東京で食べるこういうのと全然味が違う
東京帰りにまた寄ってお土産こうた
休みだったから鞍馬山に行って、降りてきてミニオンズ師匠に映画館に会いに行ったぞ
ミニオンズ最新作、僕だけかも知れないけど、おれ泣いたっ!
わたしらの年齢じゃなきゃわからない音楽ネタ満載だったな
あそこでマネー・フォー・ナッシングが掛かって鳥肌立ってニヤケタ顔が戻らなかったね!
そんでこれ今日驚いたやつ
川の上にこんな場所作ってご飯食べてるの、シェルターみたい
鞍馬のちょっと下のこの川に沢山あったこのスタイルの料亭
これいろんな遊びをやり尽くして飽きたお公家さんが始めたんじゃ…と勝手に思ったけど、ま違うかな
ここのお水はパワーがあるみたいだから、あやかってんのかな
でもなんか子供の頃作った秘密基地を思い出しました
ちなみにこれは暇な店
で、川の上では食べず降りてきて街中で食べた2種カレー、美味しゅうございましたっ
サム・シェパードが亡くなった…
ビックリだ…
憧れの劇作家で俳優だった
早すぎる
最近のコメント