告知
先週の土曜から「サクラダリセット(前編)」が始まっとりまして、僕は後半だけ出ておりますが、後半だけ観る人はまずいないと思いますので是非前半もっ
« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
先週の土曜から「サクラダリセット(前編)」が始まっとりまして、僕は後半だけ出ておりますが、後半だけ観る人はまずいないと思いますので是非前半もっ
チラシ、無事、入稿し終わった!
いや、無事じゃないな、事は有った
今回はね、隅から隅まで私のお手製ですぞ。それがどういうことだか、皆さんわかりますか?
絵を描いてね、セブンイレブン行ってスキャンしてな、古い重いパソコンを駆使してね、使い方わからなかったソフトを2年ぶりに起動させて、思い出しながらね操作して、デザイン考えてね、顔写真も送ってもらって、文字情報を集めてね、貼り付けて、編集して、デザインと合わせてこれで行こうというのが出来たら関係各所に見せて確認取ってね、それを受けて修正してね、修正してね、また確認取って、取ってる途中で携帯が何度もバグって肝心なときに動かなくなったりして、頭に来て家の柱に叩きつけたりして、やべぇ割れたか?ホッ大丈夫だ…畜生やるかまた、休むわけにいかん、取り合えず気持ちを沈めに風呂に入ろう、で、上がってまたまた修正して、眠くなって寝て、起きたらその足でパソコンの前に座ってまた作業…昨日なんぞほぼ、起きてから寝るまで、途中飯を食いにちょっと外出した以外、ずーーーっとパソコンの前におりました
そんで、大体これで大丈夫ってなって、でもこれで大丈夫か?大丈夫?行っちゃうぞ、行っちゃうぞ?…入稿!!!
やったぁ
解放されたぁ!演出プランを考えに外へ出よう!て喫茶店に居ましたら印刷業者から不備を指摘されて、念のために持ち歩いてたクソ重いマックは電池が死んでて電源がないと起動できないから電源を探したら、そういうときに限って電源の席は、パソコンユーザーとか、なんか色んなもん広げて電源使ってる人とか、iPod充電しながら聴いてる人とか…、頼むよ…4時までに入稿しないと出来上がりが1日ずれるんだよっ!iPod!もういいだろ!と背後から念じていたら一人どいて、凄い勢いで座って修正して、再度データを送って、電話で大丈夫か確認したら、はい~これで大丈夫だと思いまぁす、と、言われた、ほんとに、やっっっとこさ入稿したチラシです
んん、普通はこの作業、2~3人で分業でやるだよ。あとプロならもうちょっと要領いいだよ多分
でも要領悪くてもなんでもやってやったぞコノヤロー!!!
受験が終わった気分です
何処よりも早くチラシの裏を皆さんにお届けしちゃうぞコノヤローっ
花見したいぞコノヤローっ!
演劇企画体ツツガムシの5月公演、情報公開しましたっ
どうかどうか、皆さん楽しみにしててください、おまちしております!
演劇企画体ツツガムシ第6回公演
「17 seventeen」
●スタッフ●
作:日向十三
演出:田中壮太郎
照明:鷲崎淳一郎(Lighting Union)
音響:藤平美保子
衣裳:柿野彩
美術協力:阿部一郎
舞台監督:中原和樹
演出助手:山田定世
制作協力:大森晴香
●キャスト●
畑中智行(キャラメルボックス)
辻貴大(FunIQ/カムヰヤッセン)
岩橋道子(ラッパ屋)
海老瀬はな
間瀬英正
田中真之
本多新也(演劇集団円)
貴山侑哉
●公演期間●
2017年5月10日(水)~5月21日(日)
●会場●
SPACE 雑遊 (新宿三丁目)
東京都新宿区新宿3-8-8 新宿O・Tビル B1F
雑遊ホームページ
●公演スケジュール●
2017年5月10日(水)~5月21日(日)
※各回とも開場は開演の30分前となります。
5/10(水) 19:00
5/11(木) 19:00
5/12(金) 14:00 / 19:00
5/13(土) 13:00 / 17:30
5/14(日) 13:00
5/15(月) 19:00
5/16(火) 14:00
5/17(水) 14:00 / 19:00
5/18(木) 14:00 / 19:00
5/19(金) 19:00
5/20(土) 13:00 / 17:30
5/21(日) 13:00
全17ステージ
●上演時間●
約2時間(休憩なし)
●チケット料金(税込)●
全席自由・前売当日共通
3,800円
※初日のみ3,500円
●前売り発売日時●
4月10日10時10分
100キロくらい離れたロケ場所から、帰りを高速を使わずにゆっくり下で寄り道しながら帰って来ること
高速代、浮いたお金で美味しいものを食べたり、道の駅に寄ったりしながら帰って来る遊びを開発しました
でもね、グーグルナビは凄いところを通らせるんだよね、まだ家から80キロくらい離れてる場所でも、地元の人しか通らない細ぉい住宅地の路地とか、すれ違えないだろここ、みたいな道とかを平気で通らせるのでよく、気は遠くなります。せめて県道くらいにして欲しいんだけどねっ
このように
ここ車入れるの?という金八先生みたいな川原の土手の上とか
通りながら、え、これ、自転車と歩行者専用じゃないの?え、早く降りたい-
はぁ良かった降りれた-あっ、菜の花キレイ
てな感じです
あれ、これ菜の花じゃないの?
おしっ、ここで一段落っ、ツツガムシの準備だっ!
皆さん、楽しみにしててね、色々なところから俳優さん出てくださるのです。楽しみですっ
やることが多すぎで、何をどこから片付ければ良いのかわからずグルグル、いや、もう焦ってフワフワしてる毎日
人探し→WS先生→台詞覚え→制作業務→人探し→WS先生→チラシのお絵描き→台詞覚え→映画の撮影→WS先生→人探し→お絵描き→台詞覚え→人探し→現実逃避しにヨドバシカメラへ→お絵描き→お絵描き終わり!→チラシ作り→映画の撮影→制作業務→台詞覚え→人探せてない…チラシ作り…台詞…ぅぅぅぅ…眠ぃぃ
こんな事を繰り返しながら…ほんとに今、全てが果てしなく感じで…
どこから手をつけて良いのかわからない…ていうか全部手をつけているのに一向に片付かないしフワフワしててやってる気がしない…
と、ブログを書いて息抜きしようとしてみたが…そうもなりません…
取りあえず寝るっ…
川村毅とジョン・ジェスランが書きついでエンディングまで辿り着いた作品
終わっちまった
楽しかった
舞台上でどんどん楽しくなっていった
リーディング、台詞を覚えなくていいって素敵(笑)
いや、冗談はさておいて、ほんとにね、やってる方はさ、二人で書き継いでいるのもあって所々台本がぶっ飛んでてお客さんわかるのかしらって思いながら本番を迎えるわけだけど
お客さん、喜んでくれてたなっ
意外に、こんなにお客さんがずーっとクスクス笑ってくれた舞台これが初めてかもな~
やりながら、あ、ここ、こんなシーンか、って役者の方がお客さんに解らせてもらうっていうかね
ま、役者にしかわからないことですが
これで終わりかと思うと、とてもさびしいな。今回、さらにみんな仲良くなって尚更さびしい。ジョンにはまた会えるのかな~
ま、ボブとサラとピロオと和食さとは日本にいるから、多分また会うけどなっ
川村さんに至っては、たまに街で見かけるし
さて、次はツツガムシ!
情報公開までもうちょっとだけ待ってねっ
森下に足を運んで下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました
観ていただけて幸せでした
今年は次のツツガムシを筆頭に舞台まだまだある予感です
田中の関わらせていただく舞台にどうかよろしくおつきあい下さいませっ
幕が開きましたリーディングっ
何だか、ちょっと評判良いみたいですっ
と言っても明日もう千秋楽っ
皆来てくださいっっっ
僕はまるで気付いていなかったのですが、千秋楽が3.11の日だった
作家のジョンが言っていた、今ニューヨークはトランプ大統領の事で騒然としていて、何処にいても落ち着かないらしい
日本にいるとそれが一時忘れられると
でも何というか、少し怖いと思うのは、ああいう大統領を自分の周りの殆どの人が非難しているにも関わらず、実際には半数以上の人間がトランプ大統領を選んだわけで、そのズレはきっと色んな疑心暗鬼を生んでいるんだろうな
震災から6年
明日はどんな1日になるだろう
そういえば弟が明日テレビに出るらしいです
CS僕は観られませんが、見られる方、良かったら観てやって下さいましっ
TBS ニュースバード
T-factory プロデュース
東京/ニューヨーク往復書簡
(Tokyo/New York Correspondence)
第三章『わたしは黄金の破片の上を往く』
(Chapter 3, I Walk on Golden Splinters)
10日、11日です!
よろしくお願いしますっ
今日は懇親会
深川めし
初めて食べた、おいしいなぁぁぁ
3月のLOVのクラスが始まり、少人数でジックリ、みんな頑張っております
昨日から川村さんのリーディングの稽古も始ってます
楽しい
大人な会です
なんか、ロハスな稽古ですっ
あ~、今クラスに向かう井の頭線だけど渋谷に近付くに連れて混んでくる…毎日明大前で満員ギューパンになるだよ。満員電車はなんかコワイ。ダークサイドの罠に満ちている
そういえばクラスなんですが、3月後半のクラス、形式を少し変更します。後半は受講資格が基礎クラスを受けた人で更に講師の承認が必要シーンスタディークラスでしたが、基礎とシーンスタディーを統合したクラスにし、俳優を目指す方ならどなたでも受講出来るようになりました
僕の受け持つクラスは今後全てこの一種類で行く予定です。中身が大きく変わるわけではありません。ベーシックのクラスに比べると、エクササイズの時間を省き、台本を使ってシーンを立ち上げ、仕上げてゆく過程を集中的にやってゆこうと思っています
3/13(月), 15(水), 17(金), 19(日), 20(月) 10:00~13:00
です
ご興味の有る方、是非っ
昨夜の「湯を沸かすほどの熱い愛」の祝賀会
関われて本当に良かったなっ
28個の賞を受賞したそうですよっ、凄いっ!
杉咲花ちゃん、宮沢りえさん、アカデミー賞ほんとうにおめでとうございますっ
昨日監督と
最近のコメント