« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月29日 (月)

岸和田

14724664090740


岸和田のDVD屋の店先、だんじり祭のオリジナルDVDがイチオシですっ


どこどこの曲がり角特集とか、どこどこの事故特集とか、どこどこの組の特集とか


3000円~4000円となかなかの値段、熱いだすなぁ

2016年8月28日 (日)

和歌山

ここ、ちょっと長めに滞在中です


ホテルでチャリを借りてチャリ移動


チャリがないとほんとに何処にも行かれませんのここ


和歌山はなんかどこにでもあるフランチャイズの店が比較的ない気がするなぁ


でも凄く古い、歴史を感じるドンキホーテがあった、こっち発祥なのか?


チャリであてどなく走っていたらばこれがあったっ


14723518589621


例の、グリーンソフトの店


入ってみたいけど覗いたらなんか雰囲気が西友のフードコーナーみたいでメニューもそんな感じで、ソフトクリーム、焼きそば、ラーメン、カレーライス、みたいなな感じだったので、アイス腹でも空きっ腹でもなかったし、止めときました


後で和歌山の人に聞いたらあすこはラーメンが結構美味しいらしいですって…そうは全く見えないのが凄いっ


14723518371120


かわって純喫茶のモーニング600円なり。安い!いちいちキメ細やかで美味しい


もう一軒あったんだけどね、近所のおじさんが毎朝来てる感じで、出てきた二人ぐみも競馬系で、店も狭めで混雑してたのでやめました


正直ちょっと敗北感があります


14723518722202


そして、こんなのあんの…保護猫カフェ…衝撃だわ


和歌山ラーメンを食べまして、店を出たら目の前にいた…


14723518814803


セナ、お久しぶりです、かっこ良かったなこの人。なんなんだろっ、F1レーサー沢山いるけど、こういう風に惚れる人は他にいないよなぁ


思いがけずセナに会えて、ラーメンがどっかいっちゃった

2016年8月26日 (金)

ランニング

週2くらいで走る劇場の周り


今日は海のすぐ近く


14721095953671


14721387030700


14721096257062


14721095739410


アロエだっ!


今週アロエと縁があるな


14721387271971


和歌山にしかないけど和歌山のコンビニにはだいたいあるこいつ


小振りの抹茶味のソフトだよっ


凍りすぎてて味があんまりわかりませんでしたっ

2016年8月24日 (水)

カフェ

スマホで近くにあるカッフェ探して


歩いてみてるけど、あるのかしらほんとにこんなとこに…


14720046870060



14720047316061


あった…


14720172002310


店内なかなかだぞっ


14720047654962


ビューはシュールレアリズムだぞっ


14720236448601


バーガーきゅまいっっっ。ビッグボーイショックを引きずってのオーダーですっ

2016年8月23日 (火)

ビッグボーイ

制作の橋本くんから


次のホテルの周り、ほんとに何も無いので、奈良で済ませてから入った方がいいですっ


と言われ、どんだけないのかと周辺地図をスマホで調べたら結構近くにビッグボーイ、あるじゃん!


ハンバーグとめちゃ充実してるサラダバーで俺晩飯BigBoy!


と駅につきホテルは何処かとさ迷っていたら


14719457829811


Oh! BigBoy!!!?

もう一回

14719315986380


移動の行き先の途中にあるから誘惑に駈られ電車降りて降りてもう一回登拝


今度は裸足で


朝方土砂降りだったらしく、ぬかってたけど、んん、裸足の方が断然いい


下山して素麺屋で…今度はニシンそばを食べる


駅の近くにあったアロエ屋


14719321049730


アロエ屋とかあんだなぁ


しかしこの、和歌山に向かう単線の二両編成の在来線、三輪駅から延々二時間以上乗り換えなしで山間の集落を走る、凄いなぁ


登拝でびしょびしょになって着替えられなかったズボンとパンツがいい加減乾いてきた


2016年8月22日 (月)

違うよ!

違うよ違うよっ


観光してて駅にたどり着いたらたまたま有ったんだよっ


14718195484490


しかし何処にでもありますなっ


身延山の山肌に野生の鹿を見つけて大騒ぎしたのに奈良に来たら犬を見たくらいの反応になる


鹿せんべいを山積みにして売っているオバチャンの横に何となく居る鹿は、その山積みせんべいに手を出さない


誰かにの手に渡った後に自分にくれるのを待っている


複雑っ

2016年8月21日 (日)

お呼ばれ

ある知り合いから7~8年振りに連絡があり、とても不思議なご縁で急に一緒に山に登って来ましたっ


ん~なんか凄かった


皆様もご縁があったら登ってみては


奈良の三輪山


14717077239160


その山が御神体の大神神社の大鳥居


14717073195721_2


下山して食べた素麺うまかったぜ


14717073917410


箸置き、キンギョ葉椿っていうんだって、こういうのほんと素敵っ


でちょこっと橿原神宮に


凄いね~ここも


ここもちょっと凄かったなぁ


皆様もご縁があったら行ってみては


14717076264260


神様は鳥居越しにこんなのを見せてくれましたっ

2016年8月16日 (火)

俳優座劇場

14713089289680


懐かしいっすっ


劇団に居るときも暫くここの舞台に立ってなかったからな


ほんとに久し振りだっ


東京の初日、やっぱあれだな、地方とは全然違うなっ


お客さんは同じ人間なんだけどなぁ(笑)でもなんか違うよなっ


そして久々に俳優座劇場に立って改めて、ここいい劇場だな、と思った


お客さんが近い


昨日は、日が日なだけにな、色々ありましたな


俳優座劇場、もしかしたらこの先ないかもしれんしな


今日も味わうぞっ

2016年8月 9日 (火)

修善寺もオマケ

14707328667772


14707328860643


14707329461046


ここで男3人であんみつとか食べて


14707327757390


ほら、な?写真載せると遊んでるみたいになっちゃうんだよ


修善寺もいいよな~

静岡も最後だ

静岡県に、沢山居ましたっ


んー、短くはなかったな


東海道在来線の上をね、右行って、左行って、左いって、また右行って、みたいにね。もう刺繍してるみたいだったね


最後は静岡です、PARCOとかマルキューとかあります。マルキュー。シマチューじゃないよ、マルキューだよ


今ね、またスタバにいるんだけどね、そんなに好きじゃなきんだからねスタバ。コーヒー薄い方が好きだしっ。店がスペイシャルなのがついつい入っちゃう理由だね、天井が高い確率が多い、気がする


でもね、静岡は僕は三島がやっぱ好きだなぁ


川をずーっと歩ってたら、川端にスタバじゃない喫茶店見つけて、改装したばかりだけど凄く落ち着くいい店で、入ってママと色々喋ったんだけどね、旦那さん浅草の人なんだって


ママは富士の方の人で3年前に移り住んで、二人ともよそ者だから地元の人が来ないらしい


三島に住むのも何だか素敵だなぁ、新幹線通ってるし


三島の川端の家で喫茶店とかやりながら住む老後、いいなぁ


14706662254231


14706663332562


14706661994700


14706691070063


14706691985225


綺麗でしょ、写真沢山すみません、ついつい


ミレーのオフィーリアが浮かんでる川でなすまるで


この白い花が咲いてる水草、ウメカモ…あれ…だっけな…ウメカナ、ウメダナ…なんか、梅に似てるわねぇ、みたいな名前だったんだよな。


で皆と合流して鰻屋へ


14706663576815


なんかあれだよね~


このブログだけみると多分ぼく、ずーっと遊んでる人みたいですよね


仕事してるんだからね


これだってパソコンパチパチに飽きた合間なんだからね


あ、水草、バイカモだ

2016年8月 6日 (土)

スイカ

14704900603910


公演後、ホテルまで歩いてて、あんまり暑いんで、あんまり安いんで、スイカ買うたぞ


甘ぁぃ

2016年8月 5日 (金)

空手

14703656160270_2


空手がとうとうオリンピックの種目になった


複雑な気持ちだ


選ばれなければそれはそれでかやの外でさびしいし


柔道もオリンピックになったことで柔道本来の姿から程遠い競技に、一時期なった


僕の所属する公益法人日本空手協会はボクシング等とは違い、全国大会の個人戦は手に何もつけない一撃必殺、つまり真剣による勝負と同質の物だ


例えるなら角材で相手の顔面や胴を付くのに似ている。だから本当に寸止めでも少し当てるので、痛みや衝撃は大きいし、そして殴る方も殴られる方も一歩間違えば、というところで勝負をするので大怪我はほんとに多い。だから試合では簡単には手が出せないし、ボクシングなどと少し違う張り詰め方をする


しかし、おそらくオリンピックでは、現在の全ての流派を取りまとめる全国空手道連盟のルールを下敷きにオリンピック用に整備されるはずだ


現行の連盟のルールは、大きなグラブと防具をつけ8ポイント差が開くまで幾らでもポイントは積み重ねられ、差がついた時点で勝負が決するというルールだ。つまりどんどん手数を出して、ピョンピョン跳ねながら派手目な技を繰り出して、かすったようなのでもポイントとして取るという、一撃必殺とは程遠いルールだ。


そして型に至っては、審判は他流派の型を勉強して審査しなくてはならないが、多分混乱する。自分の学んだ流派以外の型を本当に理解することなど簡単ではない。僕の流派だけでも型は30ほどあり、その一つ一つが鍛練を重ねて体得してゆくもので、繰返しやったものでなければ、何がどう大変なのかわからない。審判が自分の流派以外の型を本当にジャッジ出来るとは思えない。


とにかく審判がとても難しくなるだろう。一時期、柔道がオリンピックで審判の信じられない判断やら、技と呼べないようなものでポイントを得た方が勝つ、などという結末を迎えた試合がいくつもあった。柔道がオリンピックで世界組織化し、本家本元の一本勝負のイデオロギーがヨーロッパなどの意見に迎合せざるを得なくなった結果だと思う。柔道はそんな歴史を経て今の、皆が納得できる形に落ち着き、とてもフェアな、魅力のある本来の柔道の姿を取り戻したように見える


オリンピックになることは本当に喜ばしい


いつしか一周して、柔道のように皆が納得できる形になればいいと思う


でも、今はやはり、オリンピックで空手が歪み、それが「基準」となって行きはしないか、と少し懸念したりもするのです


僕は流されず、今まで信じてやって来た自分の空手をやって行きたいな。オリンピックに関われればそれはとても嬉しいですけどっ

2016年8月 3日 (水)

やっといけたっ

14701918377820_2


こんな見晴らしの良いところに竜ちゃんはいた


またくるね

2016年8月 2日 (火)

休みの日

14700631727430


14700631981880


14700632490731


レンタカー借りて皆で身延山へ


で帰りに富士宮の上の森の中で温泉入って


14701087825560


今旅2度目のさわやかでハンバーグ待ちの図


14699716543510


げんこつハンバーグ、つなぎなし無しの牛250グラムバーグ!


全然もたれませんっ


そしてこの晩はみんな赤ちゃんみたいに眠ったらしいです

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »