« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月30日 (水)

ジョギングアプリ

この前役者仲間と飲んだ際 (僕はコーラですが) 彼が最近マラソン出場目指してるって言っててさ


今日は空手かと思って準備してたら寸前に春休みと判明して肩透かし食らったからオラも走ってみた久々に


でね


Screenshot_2016033021541201


このアプリおせえてもらったんだけどね


凄ぇよ


こんなのまで出るだ


こりゃ記録とかのばしたくなるわ


スマホを身につけて走ったら走った跡が地図に表示されてさ


最高速度とか平均速度とか1キロ毎の記録とか


わしの記録が遅いんだか速いんだかわからんが、そろそろ7~8キロ走ったろ…と思って止まったらまだ6キロだったわけで、しんどいと時間の経つのは遅いわけで、これが相対性理論なわけで、自分の年を実感するわけで


空手やってんだけどな、ジョギングはちょっと違うな


でもこのアプリで記録がのびたら嬉しくて報告するかも


気付いたら記録を掲示してる様なつまらな~いブログになってるかも


ま、今でもね…アイス食った報告とかだけど

2016年3月26日 (土)

夢があるねぇ

14589921029980


この写真見てなんだか泣けてきた


凄いよ、海を越えて本州から走って来た新幹線が目の前を通った瞬間、嬉しくてしょうがないだろうなっ


おいらも同じくらい興奮してるよっ


新幹線で北海道行ってみたぃぃ


むかし青函トンネルって魚見えるのかなぁってちょっとだけ思ったことあったけど、体感は普通の山のトンネル抜けたら北海道に着いてる感じなんだろな~


今日は


スタバで本読んでて


気付いたら本持ったまま15分くらい熟睡してて、寝ビクで起きた


びっくらこいた


それから「真夏の方程式」を観ても1つびっくらこいた


前田吟さんヤベェ


「母と暮らせば」のカトケンさんといい、「ブレイキング・バッド」のブライアン・クランストンといい


この年代の先輩たち、やっぱスゲェ


おれも頑張るっっっ


由伸ジャイアンツ連勝っ

2016年3月25日 (金)

ミーが

戻ってきた(TωT)


三日振りに


あ~良かったっ


何処をほっつき歩いていたのやら


飢えている様子もない


どっかで餌もらってたのかしら…


まいいや、元気で戻ってきたから


元々野良だからサバイブすんだなミーは

2016年3月23日 (水)

ミーが―

14587434679451


ミーが居なくなった


姿を見せなくなって1日半


こんなに姿を見せなかったのは家に居るようになってからは初めてだ


心配なり

2016年3月20日 (日)

ロス

ははぁ


これがブレイキング・バッド・ロスってやつですかっ


どうもそういう言葉があるらしい


見終わっちゃってロスしてますっ


最後まで良かったっ


とぉぉぉっても勉強になった


ある高校の化学の教師が末期がん宣告をされ、そこから本当に「生きる」ドラマ。


人物たちがとても多面的で、悪人善人と割りきれず、全ての場面が演出演技において説明的な誘導をしないので、観る人は、人物が結果とった次の行動でどういう人間なのかを自分で判断して行くしかない、そんなドラマでした。つまり現実の世界に近いという事です。なので全てがリアルに感じられたので、ロスもデカイのだと思います。演出もかっこ良かった!


ハラハラが大丈夫な人はおすすめだよ


さて私の現実世界では…


思いがけない人が急に亡くなって今日はお通夜だった


「明日死ぬかもしれない」と、よく一日を無駄に過ごすなという例えで言うけれど


あながち極論の例えでもないとこの頃思う


でも明日死ぬかもしれないから悔いのないように、なんて生きるのはやっぱり簡単じゃない


そういうのほんとすぐ忘れてしまう


あぁぁ


おいら無駄にしてる


それがツラいっっっ


かげろうは朝生まれて夕に死ぬ


そんな風に生きれたら何でも出来そうだ


急逝された下さんの冥福を祈るとともに、僕らは「生き」なければ


といっても


ブレイク・バッド (悪人デビュー) するほどの勇気はない

2016年3月17日 (木)

告知くん

えとね、間に合ったね


危うく事後報告になるとこだったね


観られないのですっかり忘れてたん


WOWOWプライム3月19日 夜9時
第8回WOWOWシナリオ大賞受賞作「双葉荘の友人」


に、ちょこりんと出演させていただきますっ


僕はWOWOW見られませんので見られる方、見届けてやっておくんなましっ


うう…次WOWOWの仕事が来たら、WOWOWに加盟しますっ!


ぁ加入か

2016年3月15日 (火)

見ててツラい格好

Psx_20160315_111812


見てるこっちまでイタタってなりそうだけど猫はどこも痛くないんだろな


最近45過ぎてから急にさぁ、筋を伸ばすと痛くなるようになったねぇ


股間から繋がってる太腿の裏あたりの筋ねぇ


伸脚ってさ、前はこんな運動どこも痛くないしなんの意味があるの?って思ってたけど今伸脚で凄い痛い。切れそう


なんか飲めばベターになるのかねぇ


ヒヤルロン酸かね、ポリフェノールかね、コンドロイチンかね、全然わからないね…


取り合えず軟骨食うか


話しが飛ぶけど「ブレイキング・バッド」に完全にハマってる最中よ僕


もうドキュメンタリーを見てるみたいに注視してるね


だってねぇ、どの俳優の演技も演技に見えないんだよね


何を変えてるのかわからないけど、同じ人間がある時心変わりする様が怖いくらいリアルにわかるね


話し方が特段変わるわけじゃないんだよね


人を説得するシーンにしても、それが家族を守るためなのか野心を通すためなのか、表面的には9割9分同じだけど、残りの1分が微かに違う


この表面的には9割9分変わらないという所が凄いなぁ


でも一分、確実に違うんだよなぁぁ


猫の体勢と同じかも


見てる側の感覚と結び付くと微かでも見てる側は揺さぶられて、時には脚の裏の筋まで圧迫を感じるのかも知れませんね


んん


そういうの憧れるっ

2016年3月12日 (土)

5年目

あれから5年


それが長いのか短いのかわからないけど


直後、これもそのうち忘れてしまうのかもしれないと思った「そのうち」はもっと先だった気がする


頭では何も終わっていないとわかっていても、直後の感覚のようなものはもう感じる事が出来ない


忘れる、慣れる、というのは、人がおかしくならないためにも必要な機能だと思う。でもこういうことも平等に忘れていくのだから虚しいものでもある


敗戦も5年かそこらでこんな風に感覚が変化していったんだろうなぁ


「放射能」に対しても、直後に敏感になっていたのが、何だか、根拠もないのに楽観的になっている気がする


自然にそうなっているのか、そう誘導されているのかわからないけど


これは全く個人的な見解ですが、僕は廃炉は言ってる時間の倍は掛かると思う


どうにかなるとしたら22世紀っていう数字がちらつく頃なんじゃないでしょうか


東京オリンピックの後に生まれた人たちのそのまた子供たちがその作業をしたりするのかもしれない


テクノロジーの劇的進歩で早期解決策が見つかるのを願うばかりです


でもほんと、もんじゅとか六ヶ所村とか、国はどうしようとしてるんだろう

「想定外」という言葉をあれだけ使った事を忘れたのだろうか


国は核廃棄物の事をどう考えてるのだろう


500年とか1000年先の事を考えればいいのではない


50万年という、人間が地球上から姿を消してからもずっと汚染が続く代物だ


そのうち宇宙に低コストで行けるようになったらきっと人類は全部宇宙に棄てる事を考えるだろう


それも何だか間違っているような気がする

2016年3月10日 (木)

研究生発表会

久々の赤坂区民センター


立派な公共施設だ


声も良く聞こえるし見やすい


お客さん沢山入ってたな


色んな人が声を掛けてくれてとても嬉しかった


ホームがあるっていうのはやっぱりなんだか、いいもんだ


や、もう無いんだけど


だから帰りに出演者やその他の研究生たちと飲みに誘い、多少の繋がりを感じたりする


ついでに芝居の感想もズケズケ言った


もうその感覚は忘れてしまったけど、初めて小劇場ではなく舞台が少し高くなっている常設の観客席のある劇場の舞台に立ったとき


同じ空間にいるのに客席から舞台を見るのと舞台から客席を見るのではこうも景色が違うものか、と思ったものだ


彼らは今どんな景色を見てるんだろう─そう思わずにはいられませんでした


そういう、俳優の現実を含めた舞台上の出来事が実は舞台の本質なのかもなぁ


千秋楽がんばりなはれ

2016年3月 9日 (水)

DVD

例の飛ばして借りてきたやつ、返さずに間のを観て繋げて観て期限前に、ていうか一日早く返却したぜっ


2泊で18話


我ながらよくやった


で懲りずにもう2本借りてきた


チェーンスモーカーならぬチェーンビューアーだな


「ブレイキング・バッド」主役の俳優凄いカッコいい


これだけ長く出演者の顔見てるといち視聴者のわたしにも全てのレギュラー陣に対して情のようなものが沸いてくる


最終回にはお別れのような気持ちで悲しくなるのかも知れないなぁ


ていうかサイゼリアのドリンクバーにトニックウォーターが仲間入りしてる!!


これはお得感マシマシですな

2016年3月 8日 (火)

宗教画

145739845945900101


1457398596857101


145739873806520101


Psx_20160308_144553


えへへ


ダメ?宗教画に見えない?( ̄u ̄)y-~~


研究生1年の発表会の楽屋で撮った写真


アルバムめくってたら出てきた


20年前だ


これ確かね


ダブルキャストで、全4回公演の僕の役の内訳が

①「主役」
②「主役」
③「凄く小さい役」
④「凄く小さい役」

で、僕のメインは最初の2ステージ①②だった訳ですが、舞台稽古前にインフルエンザに掛かり、ほんとに苦しくて半死状態で何とか初日を終え、②の自分の出番の5分前に急に熱がひいて具合が良くなりここぞとばかりに初日の分を取り返して

これから勝負の人もいるのに「よしやりきった!俺ほぼ終わり~」みたいな③の前の凄い気楽な全く思慮に欠けたろくでなし状態の写真だと思います、多分


よく覚えてないけどね


こんときほんと楽しかった気がするな~


まだインフルで降板させられない古き良き時代

今はお客様にうつるっていう観点からも色々厳しいそうで、インフルに掛かると自動的に降板になるようです


俳優としては舞台の本番中何より怯える代物ですな


これなんか、たった2ステージの主役のために3ヶ月毎日稽古してたからな


1回だけでも思いっきり出来て良かったな


自己管理って言ったってさ、インフルはほんとどうにもならない場合が多いものねっ


免疫力だな


テレビでやってたよ


食事後二時間して20分横になって腹式呼吸すると凄い免疫力が上がるんだって

2016年3月 6日 (日)

Another junk yo!

尾藤いさおさんの生あしたのジョーを聴いてきたのだ


シビレタ


尾藤さんの声と動きは JB に似ている


エネルギー貰っちゃったな~


尾藤さんの JB 見たいな~


今度 JB かウィルソン・ピケットやってくれないかな~


そして会場がすぐ裏だったので劇団の脇を通ってみると研究生が荷積みをしているではないか


稽古場のバラシか…


最後の稽古だったかぁ


そそくさと気付かれぬまま脇を通り抜けた


頑張れっ


観に行くぞっ


辞めたのにまだ劇団と呼んでるな俺


じゃあ明日小屋入りかぁ


それは無視して……


折角近くにいるからちょいと子分を呼び出してみるか…


……


お…来るか、よしよし、オニ疲れてて勘弁して下さいと思ってるかもしれないが、ま子分だからしょうがないな


どっか入ってるか


あ~ん、適当な所がな~い


ということで


I'm at Burger KING yo!!


そんなに、腹へってないけど今日2回目のバーガー&ポッテイトー


完全にドラマが伝染している


子分はまだ掛かりそうだな


帰ろっ


結局ジャンクだけ食ったな


明日はざる蕎麦食べよっ

Shiii●!!

最近見てた海外ドラマ、1シーズン飛ばして借りてきてるの気付かずに15分観ちゃったお!!


出てる人がなんか太ったり変だと思いながら必死に話を繋げようとしてた俺…


最悪だ…お…



ずっと前の後輩のメールの言葉遣いが今頃うつったお


ううう


取り合えず用事間に合わなくなるから家出るか


しかし…3泊で借りたからなぁ


飛ばした1シーズン計12話、2日で観てこれに繋げてこれも観て期限内に返すか…諦めるか…


アメリカンな食べ物がよく出てくるので食べたくなった


「ブレイキング・バッド」


めちゃおもろい


主人公がガン宣告されるところから始まるドラマだけどね、なかなか死なないね


まだなんシーズンかある


ずーっと観てると頭が英語になるのだ


And I'm at MacDonalds eating cheese burger and fries now yo!!


登場人物の一人が言葉尻に YOYO 言うんだよね YO


さて腹ごしらえしたし、これから六本木でコンサートYO


だお

2016年3月 1日 (火)

告知

ギョ


例の監督の掛け声に感動したドラマを観てたら次週予告に自分が出てきてびっくりして告知してるのだ


は、はやいなっ、まだまだ先かと思ってた


ていうか僕のシーン、ほとんどこれからなのに


「お義父さんと呼ばせて」8話、3/8日(火)22時~に出演させていただきますっ


ドラマ良いので観てね~

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »