« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

同窓会

14566621751420


Image1


チュニジアの餃子食べたぞ


14566719970210


中はひき肉と真ん中に半熟玉子だけの一切野菜の無駄なし熱々


一年ぶりの高校同窓会かな


毎年この面子だな


当時からこの面子だな


女子たちは既婚者もそうでないのも、みんな現在の相手が年下だと発覚


わおっっ

2016年2月27日 (土)

オフクロインフォメーション

親父がなんかの見積もりを出してもらった予想以上の額をきいて


またお父さん!ぶっかけられたんじゃないの?!


とか言ってるよほんと、ていうか最近丸亀製麺行ったな多分…


「クロスロード」オールアップでお花頂いちゃった、嬉しい


「ぶっかけ」に渡しておこう

はいオッケー!

14564914025070


撮影中のトーキョータワーがヤバかったんだけどポケットに携帯忍ばせ忘れて撮り損ねたから、帰りに撮ってみたものの
断然、増上寺の方からが良かったなぁぁぁ


このドラマの監督、「ヨーイっ、ハイ!」と「はいオッケー!!」が道端ロケでも構わずデカイ声で、特に、なんでもないカットでもオッケーだと「はいオッケ~~~!!!」って言ってくれるので、ぁ、マジでオッケーなんだ!って思えるオッケーで、ちょっと惚れる


ドラマ事前に観たら、凄い面白いっ!俳優さんも凄いいいし、何よりクスクス笑っちゃうし、ドラマ観ててなかなかクスクス笑わないけど笑っちゃう、いいな~って思ってたら現場に来て、あ…この「オッケー」がフワッとドラマに温かさや愛を注入してるのかも、って思ったのでした


料理と同じだっ


ぼかぁ1話だけちょびっとですが、参加出来て超ウレピー


またお知らせしま…


あっ、そいえば連続ものもう始まってるらしいっ


チェックし忘れててお知らせししませんでごめんなさいぃ


NHK BSプレミアム 「クロスロード」全6回 毎週木曜日21:00~21:49


ですっ


後半の回は今日これから撮るのでわかりませんですが、おそらく第4話を除いて僕は一瞬ですが出るのではないかと思われ、まそれより台本とても面白いので是非っっ


さて行ってこよぉ

2016年2月23日 (火)

今日

僕は寝不足のせいかなんだかやけに寒い気がするのだが、Tシャツ短パン姿の人を二人も見た


いや一人は、もっと、タンクトップホットパンツって感じだったな…男だけどね


あともう一人は白人だけど


これから映画の初号試写だわっ


今週は試写がもう一本


うぅ、試写は映像経験の少ない僕にとってはまだまだ胃に悪いのよねっ


アルソッ…あちゃうソルマックのもかな

2016年2月21日 (日)

電子辞書

実家でハガキを書いていて「じんそく」という漢字に自信がなく、ちょうど横に親父の電子辞書が転がっていたので開いたら「愚息」という単語を調べたページになっていた雨の黄昏時

2016年2月19日 (金)

猫のお届け物

14558900356140


猫がゲルボデの荷物を俺に届けて来た


Why?


ところかわって


14558887842440


こっちの猫は大好きな味噌汁の出汁を取った後の煮干が貰えるのかがわかってピーンとなっちゃってるよ


騙されてるのにな、出汁を取ってからあげてるから


でも普通の煮干よりこの柔らかいのが好きらしい


1455203749798001


すっかり家族の一員だなぁ


まだたまに閉め出されて夜を外で過ごしたりするらしいけど

2016年2月16日 (火)

西友

西友に行ったらね


並んだレジの可愛らしいおねえさんの名札に


「西坂」


て書いてあって一瞬オオッ!ってなって


ホッ、まさかね(笑) と思って


お金払いながら


「名前、おしいですねっ」


って言ったらおねえさんが


「ふふふっ、そんなことおっしゃって、いやですわ」


と笑ってくれる妄想をしながら袋にネギを詰めたのだった

2016年2月15日 (月)

さよなら前田さん

愛車前田さんとお別れ


サヨナラ (/_;)/~~


13年間もお世話になった


無事故で僕を運んでくれて、ほんとに相性のよい相棒だった


色んな所に行きました


秋田の婆ちゃん家にも行ったし、伊勢神宮にも行ったし、よく湘南にも行ったし


追い詰められ公園に停めた車の中で12時間、ひたすら台詞を言っていたこともあった


ありがとうね前田さんっ


世話になりましたっ


とても切ないなっ

2016年2月13日 (土)

またやったぁ

タイムテーブルを適当に見て時間を間違え


歌舞伎町のバーキンでソフトを食べながら時間を潰すのだ


14553362463010


が、なんだこれ、スプーンが入って行かないぞ、クリームの重さでスプーンひん曲がるぞぉ


しかし歌舞伎町は独特だ


飲み屋と風俗と映画があるくらいというイメージだけど土曜の昼にも人が沢山靖国通り沿いを歩いてる


まさかみんな風俗ではあるまいし、何処に何をしに行くんだろうなぁ、といつも来ると思うのです

2016年2月10日 (水)

この手…

14550787280200


うふぅぅ、お前もやるのか…それぇ


おれもよくやるよぉ


手股挟みっ


せっかくなので撮りため仲良しアピールショット放出


14541226343162


14541226162800


14522644462510


こっちみてないのにバンドのジャケのようにミーの顔がおいらの顔に同調してる気がするのは俺だけか

風邪

周りがみんな鼻声で


ケホケホやってて


ご多分に漏れずとうとうここ二~三日喉、寒気、鼻とやられてますっ


寒気が消えたか?と思ってアイスを食ったらまたすぐ寒くなるよみんな覚えておくといいよ


今日はねぇ、ずーっと前に友達と四人くらいでご飯食べた時に同席してた人が監督でびっくりしたね~


もう5~6年経ってるから挨拶しても暫くわかって無かったけど思い出した瞬間に人の表情はふぁっと変わるものですな


こういうとなんか同年代みたいに聞こえるけど20才くらい上の人です


僕は人の顔を一度見たら忘れないと自負しておるのですが、今日また自負アップだすっ


でもこういう偶然って、ありそうで、なかなか無いですからねぇ


なんだか凄く嬉しかったなぁ


原作なし完全オリジナルの連続物。つまり撮ってる最中にも、自分がこの先出るのか出ないのかわからないっていう、初めての経験

2016年2月 8日 (月)

懐かしい!!

14549149620380


この数字…懐かしすぎる


あ~、満タンなのにもっと入れたいっっっ

2016年2月 6日 (土)

韓国のカワウソと地球幼年期の終わり

ちょっと前に韓国で野生のカワウソが戻ってきたというニュースをテレビで見た


日本では野生のカワウソは絶滅したという


韓国のカワウソも絶滅の危機に瀕していたのがその危機を脱して増えているのだそうだ


そこには韓国と日本の決定的な違いがあるという


産業の発展の10年の差だって


日本は産業発展において韓国の10年先にいたので、近年、世界がほぼ同時に環境問題に取り組むようになっても日本のカワウソの減少はその10年で盛り返せないところまで来ていたのだという


ぼくはこのニュースを見てアーサー・C・クラークの大傑作「地球幼年期の終わり」を思い出した


これは僕が読んだ初めてSF小説で、未だにこれを越えるものはないんだけどね、この理論を人類に当てはめてアーサーは書いている


内容を言ったらあれだから言わないで置くけどね、あ、でも言っちゃおっかな、じゃ読もうと思う人はこの下読まないでね、ネタを思いっきりバラすからね、そこは太字にするからね。


ある日ね、主要な大都市の上空に一斉に巨大宇宙船が現れるの。で、電波か何かを使って、今日から地球を我々が統治する、まだ我々の姿は見せられない、50年後に見せるとか言うんだよね。テクノロジー的に全然進んでるからだったかな、とにかく人類はそれに従うしかなくて従うんだよね。で50年経って、人類も代がわりして、生まれたときから空に宇宙船があってそれに統治されてるのが当たり前の世代が増えてきたりして、そうやってちゃんとパニックにならない手順を踏んでから宇宙人が姿を見せるんだけどね、その姿が何と、宗教画などに出てくる、シッポが槍の形をした悪魔の姿なの!

どうだい。めちゃおもろいだろ。

彼らいわく、自分たちはある使命を帯びて地球に来た、自分たちよりさらに上の存在がいて、それが地球人を次の段階に進化させようとしている。自分たちはその手助けをする役割を与えられている、我々はこれ以上進化出来ない、地球人は更に進化していく、というのさっ

な、おもろい~~だろ

我々の姿に見覚えがあるのは、我々が随分前に地球に来ていて、それが絵やなんかで残ってるからだって言うんだよね。でね、その時来た理由は、宗教という科学とは対極の物を人類に吹き込む事によって科学の進歩を遅らせる事にあったんだって。産業革命がもっと早く起こっていれば人類はここまで生き延びられてないって。


以上ネタバラし


ま、この先はもう視覚化出来ないようなことになって行くんだけどね、まそういうことよ。


おもろいだろぉ


あぁぁ韓国のカワウソはそれだぁ、アーサー凄いぃと思った。


しかし、少しは人の意識が成長しているとしても、相変わらず色んな優先順位が変ですよね


人って家の土台が白蟻に喰われて倒れる寸前になってるのに、家が傾くまで気付きにくい生き物んだろうな


僕思うんですけど、よくわかんないけどさ、世界を牛耳ってる人が概ねキリスト教徒だとするとさ、生まれ変わりが無いわけだからこうなると思うんだけど、もし世界が仏教優勢になったら、生まれ変わりが信じられる訳だから、環境を破壊するとそのツケがもろ次生まれ変わるときに自分に来るわけで、そうしたら少しは今の自然なんかを、経済に優先して考えるのかなぁ…


なんつって


ちなみに中国は宗教自体があんまり人に浸透してなくて、そこは日本と同じだけど、日本人が漠然と持つ神という感覚があんまないって何かで見たなぁ


ブログ長っ

2016年2月 5日 (金)

清原ぁ

14546814616690


(/_;)/

2016年2月 3日 (水)

ヤベェ!

伊藤計劃の「虐殺器官」が、「オールド・ボーイ」とかのパク・チャヌク監督で実写化だって!!


確かに虐殺器官は実写の方が良さそうだ


うう…


この作品と監督の組み合わせも良さそうだ…


ううう

2016年2月 2日 (火)

んん

14544177592670


至極残念だ


こっちに作るなら湘南海岸全部壁にしなきゃおかしいだろ


太平洋ベルト地帯を壁にしなきゃおかしいだろ


こんなもん作るなよ


そら新聞も食い物のカスで汚れるよ

2016年2月 1日 (月)

最近のシングルヒット

いや、オヤジ情報なんだけどね


「お前、次はなんかないのか?」とオヤジに訊かれたので


「あぶない刑事にチラッと出てるよ、あ・ぶ・な・い・で・か、昨日から始まってるよ、テレビじゃないよ、映画館に行かなきゃ見られないよ」


「ん? なに? 」


「あ!ぶ!な!い!で!か!」


と、耳が超ド級に遠いので耳の中に突きさしたら


「あ~、やかたひろしの」


「たちだよ (゜u ゜;)! たちひろしっ」


「たて?」


「違う!!「タチ」ヒロシ!!」


「あ~」


という会話があった


ていう話しっ

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »