« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »
この前ね
吉野家に行ったらね
対応してくれた可愛らしいおねえさんの名札に
「よしの」
て書いてあって
お会計するときに
「ここでバイトしないでどこでする、ってお名前ですね」
って心の中で言ったらおねえさんが
「そうなんです、ふふふっ」
と言って笑ってくれた妄想を後ろ手でドアを閉めながらしておりました
今年もあと数日ですな
はやいですな
今年中に一発なんか面白いことないかなっ
今年はあんまりイブという気がしませんなぁ
いつもこんなだっけなぁ
去年は何してたか―
そうか
去年はツツガの本番中でクリスマスイベントをやってたんだったな
そうかぁ
舞台
やりたいなぁ
舞台は人と深く関わるからいいよな
…
外で拍子木がなってらっ
いつもは火の用心30日あたりからだけどな
クリスマスイブなのになんかミスマッチだな
聖なる夜だからな
ハロウィンがいつからかあんなテンションになったからな
中24日じゃまだ回復してないよな
ずっとプレゼントがもみの木の下に置いてあっても開けられなくて、明日の朝はじめてを開けられる子供にとったら明日の朝は大イベントだっ
あぁ、いつからあの頃みたいにワクワクしなくなったんだっけなっ
あぁ
あぁぁぁ
うちは平屋の畳でツリーといえば庭の隅の南天くらいのものだけだったけど
早めにサンタがお父さんだとわかり、あんまり高い物は悪いから、このくらいでっ…
って思ってたな
それも子供の勉強なんだよなっ
昨日は空手の演武会と納会で
子供たちがみんなほんと親思いの可愛い子たちで、ありゃサンタさんがでっかいプレゼント持ってくるわ
メリー・クリスマス・トゥー・ユー・オール
前売り買ったら…
なにぃ?!
吉祥寺でやるぅ?!
オデヲンめ…
バウスシアターみたいな演目やりはじめたな…いいじゃねぇかぁ
うー
じゃ折角だから待つか…
うー
うー
ダメだ来ちゃった!!
わっ、わっ
客層凄い…
なんか昔ヘビメタのコンサート行った時みたいな臨場感…
日本語喋ってるのに合間に ヤァ ヨォ って言ってる人がいるっ
わっ、劇場に流れてるのは…
歌詞がピー、ピー、ピーな音楽…
4D状態だぜっ
うぅぅこれこれぇ
ピーの世界に行ってきまぁす!!
~・~・~・~・~・~
ヨォ!メーン!
観てきたメーン!
チョーカッケーメーン!
そして僕は今になって、「映画」を観ていた事に気付いたのだ
まるでドキュメンタリーだよ
あれが演技だったってまだ思えないんですけど
スゲェ
そしてもいっかいカッケェ!!!
メーン!
ベストバイのタイツを探す俺の旅
今年も始まってます
去年はやってない
昔タイツなんて概念がまだ無かったとき、オフクロに、これ履きなさい、と言われて、ロッカーがそんなもん履くわけないだろ!と思いながらちょっと履いてみたら、何これ!?凄い!ってなって、それ以来タイツ大好きなんだけど
あの時のタイツがどっか行っちゃって、どこのメーカーとかわからず色々試してみたんだけど、どれもあの時の感動が無い…
あれは一体どこのタイツだったんだろう
もうね、履いた瞬間勝負だね。瞬間ポカってくるやつね。有名なティートテットゥとた、ヒヤッとてぃて、てんてん暖たたとぅたいもんっ
そんなわけで、この前気付いたらスタバでスマホいじってタイツの口コミ見てる自分に、はっと気付いて、それから自粛ムードです
でも、お婆ちゃんの店とかの見たことないタイツ…穴場だぜっ
今日の夕飯これ
ニシン蕎麦
これね、今までなら絶対頼まないものの一つだったんだよね
この前京都に行ったときさ、監督がニシン蕎麦に凝っててそればっかり食べてるってんで、連れていって貰った店でじゃあ同じものって乗っかったんだけどね、なんかね、何度か食べてたら、これちょっとだけ癖になるんだよね~
ほんと今までは、おでんみたいな、おかずに出てきたらテンション下がるくくりだったんだけどねぇ
なんか食いたくなるんだよね
なんなんだろねこの感じ
蕎麦とニシン、これと言って掛け算的なハーモニーは発生しないんだけどね
ただ「蕎麦」に「ニシン」のみりん干しみたいのが乗ってるだけの想像通りの味なんだけどね
うちの近所の尾崎庵、ニシン蕎麦は今日初めて食べたけど、京都よりうまいかもなははは
でもね、最後ツユに甘いニシンのダシは出るよっ
初めと味が変わってうみゃいよ
本日の富士山、中央線よりぃ
わしの手の甲に猫が催促するように手を伸ばし、わしの手の甲に柔らかな肉球が乗ったその形のまま、二人カーペットの上でうたた寝をしておりますと
猫は夢を見ているのか時折ピクピクっとなっておりかわいいと思いながら眠いので引き続き寝とりますと
シャッ!っと爪が出てきてギャッ!っとなった (わしがね) 昼下がり
寝ぼけ爪…
猫あるあるなのかしらね
はぁ、携帯かわってブログ更新が出来なくなり悶絶してましたっ
やっと出来る方法を発見
もう、ほんと、くたびれた携帯作業…
先日劇団を辞めるにあたり研究生たちに挨拶会をもうけて貰いました
ら、なんだか芸歴20周年パーティーみたいになってて、大物芸能人になったみたいでちょっと恥ずかしくて
でもありがたく、まぁわかってましたが祝ってもらうと、そうかぁ、20年かぁ、とあらためて思ったのでした
そしてプレゼントやら色紙やらいただいて、どんな顔していいかわからなくなりました
嬉しい時はどんな顔していいかわからなくなるもんだ
僕のために時間やお金を使ってくれて、ほんとうに有り難いことです。有ることが難いことです。
土産をなんも持っていかなかったのが心残りだよ
その分彼らと今まで以上に関わろう
色紙、凝ってて、似顔絵似すぎてビビり
僕のツボをおさえたマフラーをいただき
電話してて無意識になんか描いてて、電話切ったら描き上がってた落書きを昔ブログに載せたやつ、何処で拾ったか、それがTシャツになってて
集合写真
やっぱなんかちょっと恥ずかしいね
うれしはずかしだね。これなんだっけね、マンガだっけね
みんなほんとにほんとにありがとう
嬉しかったな~また呼んでいただいてっ
初、弁護士っ
勉強になったっ
ありがたいっっっ
昨日観たミニオンズもね、勉強になったっ
人生の勉強ねっ
昨日見終わった時点でミニオンのように生きようと思った
まだ思ってる
楽屋でダラダラ出番待ちの私
この後、あれ、この部屋……ソロモンの成島監督と面接した部屋……だ!と気付いて、ひゃ!と起きて姿勢を正したのでしたははは
早朝富士山に移動で、帰り乗用車で送ってもらった時、立ち寄ったパーキングで運転手さんがソフトクリームを役者3人にご馳走してくれて、しかも領収書を貰ってなくて密かに感動し、そのあとの東名事故渋滞3キロ110分ほとんど止まってる状態をチョーグッドタイミングで高速を降りて事故の先でまた乗ってインディージョーンズみたいな気分になって、夜の舞台は三鷹で近いから一度帰ってチャリで出直したら途中でブレーキが壊れて常に甘くブレーキが掛かってるみたいになって、帰りなぞガラクタが走ってるようなギーギー響く音を立てる甘がかりブレーキに逆らい、必死にこいで帰って今モモパンパンなのよ
なかでも、ソフトクリームを忘れないだろうな
ここ2~3日、ポルターガイスト現象が…わたひの携帯をもてあそんでます
勝手についたり消えたり…
触ってる時は尚更ついたり消えたり…
たまに凄い早さでついたり消えたり…
ちょっとこええです
そして更に、電源が…落ちない…
切ると直ぐにまた誰かがボタンを押したように起動する…
だから電池がなくなり電源が落ちると、また起動しようとするも電池がないので立ち上がりきらず途中で落ちてまた―というのを電池切れ際のスマホが延々繰り返してます
凄いこええです…
打ち上げがありまして
出来上がった予告映像、見せていただきました
ヤバかった
ヤバ
かった
掛け値なし
で、DVDでいただいちゃったのでパッケージだけでもお裾分け
なんかね、出来た予告を見て思ったことは
既に映画の本編が存在してて、普通の予告のように、本編の映像を使って予告が作られたんじゃないかって錯覚する
中江さんの映像はどの画も、なんというんでしょね、澄んでいるというか、清潔感があるというか、プロの画というのか、素人の僕がうまく説明出来ませんが、編集がまたかっこいいしね
かっこいいんだよね
かっこいいのは大事なんだよね
ダサいからかっこいいのも好きだけどね
こっちはほんとにかっこいいほうだからね
良くわかんないけど、軽く失恋した後みたいな感覚に映像を見た後なりました
はぁ
で
今日は須走の浅間様、ヤバかったです
寒くて口が回らなくてろれろれろれ
音楽は自分を映してくれる鏡のように
日によって聞こえか方が、僕なぞよく変わります
例えば今までぼーっと聴いてたある曲のある箇所の歌詞が
ある日突然大きく聞こえてきて電車の中で泣いたりするのです
最近「兄弟船」でそうなっちゃったね
中央線が夢の揺りかごになったよね、遠くに見える富士に向かって海が見えたよね
ブルーハーツだね鳥羽一郎は
んん、「パンクロック」と「兄弟船」…流れるソウルは同じだね
最近のコメント