« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

愛情表現

うちの猫がゴロゴロ言ったり、足に絡んできたり、頭突きしたり、顔を舐めたりするので、ググってみるとそれらが猫の愛情表現のパターンだと書いてあった


なるほどぉ


他の猫もそうなのかぁ


猫って誰に習ったわけでもないのに決まった愛情表現をするんだなぁ


それで僕は思う


人は


もし何も情報のない環境で育ったとして


猫の様に遺伝子に組み込まれたみたいな決まった愛情表現をするのか…


人間の代表的な愛情表現は…キスだね


キッスだね


僕は兼ねてから思っていた


人って習わなかったらキスってするのかなぁって


そもそもあれだ


俺達中学生はAとかBとか言って周りから少ない情報を得ていた


いや、具体的に言うと Big Tomorrow と POPYE と公園の濡れてページの引っ付いたエロ本から情報を得ていた


自分の内なる欲求と言うより先人たちの知恵を実践してみた感が大きい


ちなみにBとは


ペッティングです


この単語を中学生以来聞いていない気がします


聞くと今でもワサワサする単語です


でもさっ


誰かを好きになったとしてね


相手の口を吸いたいって思うのか


僕はその臨床実験はしてみたいんだよね


性交はね…暗くなってもぞもぞしたら誰に習わなくても自然にやるでしょうけどね


そんな訳で


どうでもいい話だね


今年の総括的なブログを少し書いて、なんか違うって思って消して、手が勝手に動くままに打ったこのどうでもいい話しのブログが今年最後です


今年は


ある夏の夜に田中さん家に猫がやって来た年です


仕事も色んな事をさせていただきました


皆さんいつもブログ読んでくてれありがとう


舞台やテレビなども観てくださってありがとう


それでは皆さん良いお年を


チャオ

2014年12月30日 (火)

掃除機買うた

自分のおもいも掃除するために


なんつってっ


軽くてよく吸う、めちゃいいわこれっ


マキタの手持ち掃除機


ギターを買うときの条件もそうですが


凄い性能より軽くて持ちたくなる事が大事ですっ

2014年12月26日 (金)

閉幕

みなさん


みなさん!


ほんとにありがとう


お陰さまで無事公演を終えることができました


開幕する3日くらい前までは正直いうと


お客様、暮れはなかなか忙しくて来ていただけないかもな…


と、ご予約グラフの伸びを睨めながら思っておりました


でも結果


沢山の人達に見ていただけました


本当に本当にありがとうっ!


いえねっ


お芝居って稽古してる時にこれ面白くなるっていう確信を持つのって簡単じゃないので


ていうか色々みんな大変過ぎてお客様を呼ぶって事が二の次になりがちなわけです


DMを出すのに一言書いてる時なんかも、なんかまだどうなるかわからないからなんの実感も込められないっていうか


だから始まってみて少し心の余裕が出来た時に評判が良かったりすると、案内出した時の実感の無さが不安になって、でも僕は二度案内を出すことはしないので、なんかそわそわするわけです


今回もそんな感じで、本番中に、知り合い皆にちゃんと声掛けたっけなぁ、と思う公演でした


観ていただきたいな、と思う公演でした


見終わって色々言っていただきどの言葉も嬉しかったのですが


中でも、出ていた俳優たちがみんな良かったとか、俳優仲間に「自分も出たい」とか言ってもらったのが嬉しかった


何故かと言えば


それは作家の意向でもあるのだけど


ツツガムシは俳優が役を楽しむ団体でもありたいのです


世間の演劇には色んな種類があり


俳優を芸術の要素の一つとして考えているようなもので凄くオシャレなのもあると思います


そんな中でツツガムシは、ダサくても劇場に「俳優」を観に来る団体でありたい


簡単じゃない役と格闘しジャンプしている俳優を見られる団体でいたい


今後ともツツガムシをどうぞよろしくお願いいたしますっ


アンド、滑り込みメリークリスマス!!

2014年12月22日 (月)

Three more to go

だぜっ


んん


この位が丁度いいな、公演の長さ


長すぎず、でも作った甲斐をちゃんと感じられる長さ


あと三回頑張ったら終わります


今年サンタさんにお願いするプレゼントは


ここから満席が続きますようにって事かなっ


よく考えたら今年もあと10日だ…


一年が早すぎる…


はよ嫁を貰わんと人生が終わってしまう…


40代ってほんとに矢みたいに過ぎてゆきますね


あ~


今年のクリスマスはやっぱり…孤独死しませんようにってお願いしようかな


お願いする日じゃないかクリスマスは


あ~


一月半ほど、毎日皆と会ってきたから終わったら多分ガラ~ンとするんだろうな~


あと3日


皆さんお待ちしてます

2014年12月18日 (木)

折り返し 1500

今晩の公演で折り返しだな


まだ半分残ってる


アイス食べててまだ半分残ってる気分だな


毎日色々有るけど


いい日もイマイチな日も有るけど


舞台をやっていて


それをお客さまが観に来て下さるというのは


幸せ以外の何物でもない


とここまで書いて


ここから書き足しですが


なんとこの記事


僕がブログをはじめてから、記念すべき1500記事目だそうです


もうちと記念っぽくしなきゃならねぇとこですが


投稿した後で気が付いたので


ひとまずです


皆さん


「ハワイへようこそ」


を読んでくださりホントにありがとうございますっ


読んでくださる方がいるから書くので


何度も、もう止めちまうかと思った事もありますが


律儀な僕は読んで下さっている人がいると止められないのです


下らない事を書きすぎてブログを見る人数が1日一桁とかになったら思いきって止められるかも知れませんっ


でもまだ止めなそうです


次は2000を目指すか


なんか安打記録みたいになってきたぞ


今後ともよろしくお願いいたしますっ

猫でも載せるかいな

14144587129683

秋口に撮ったミーの海老ぞり気持ちいいショット


凄い腹が出てこのようにシュリック?シュレック?のロバみたいな体型になってきたので


14145052676630


あれは孕んでいるに違いない、うちで生んだらどうしよう、と田中家は秋口に色めき立ってましたが


そう言いはじめてからもう3ヶ月経ったんだよね


調べると猫の妊娠は9週間らしい


でも触るとまじでサウナで見るサラリーマンみたいな腹なんだよね


サウナのサラリーマンの腹は触ったこと無いけどね


最近は1週間500円の餌を1ヶ月500円の餌に代えたところ


少し腹が引いた気もします

2014年12月17日 (水)

141人

なぜこんな悲しい事が起こるんだ…

2014年12月14日 (日)

みんなに見に来て欲しいから

チロッと写真をたちつてと


ホラホラ見たくなってくる


笛吹男の笛の音に


乗っておいでよ雑遊へ


写真チラッ

幕が開きました

ホントになんとかかんとか(笑)


初日


アフタートークに殆どのお客さまが残って下さったと思うくらい


沢山のお客さまに囲まれてアフタートークをさせていただきました


観劇直後にお客さまと交流させていただき、お客さまの声を聞いたわけではありませんが、その空気から、作ってきたものが間違ってはいなかったと感じられた気がしました


芝居は生物だから、色んな出来の日がこれから千秋楽まであると思いますが、多分どの日もその日しか見られない舞台になると思います


それだけは、僕が演出として俳優に期待していることでもあります、出来の良し悪しではなく


皆さん、ツツガムシ動物園、どうか観に来てやって下さい


いゃなんかアフタートークで並んでる俳優達を見て、動物園みたいって思ったんだよね


お待ちしてますっ!

2014年12月13日 (土)

フワッフワ

スイーツの食感じゃないよっ


僕の状態だよっ


演出をしてるとどうしても仕事に集中する比重が 9 : 1 くらいで演出になるんだよね


でそれが昨日夕方で終わって夜からいきなり殆どやってなかった俳優に切り替わったら


フワッフワです


もうフワッフワしてます


サクサクのフワッフワだったらいいんだけどただのフワッフワだね


で役者に切り替わったのに皆が、これどうします?あれどうします?と質問してくるので(当たり前だけど)それに対してフワッフワ記憶にない応対をしる俺


台詞も昨日から代わりに演出の目になって貰っている演出助手の福井氏から早速この辺あまいですとダメだしをいただき


んん


本番やりながら入れよう

2014年12月11日 (木)

稽古場さんさようなら

今日で稽古場を引き上げました


今回は丸々ひとつき


同じ稽古場で稽古ができるという贅沢なひとつきでした


桜木町から歩いて10分、野毛山動物園の近くの


急な坂スタジオ


なかなかどうして


凄く居心地のいい場所でした


またここで稽古できたら嬉しいなぁ


明日から小屋入りですっ


お客さんが沢山来てくれるといいな


ほんとにそう思います


集客とかの心配ではなく


ほんとにこれを見て欲しいと思う


ツツガムシに演出家の見えざる手はありません


俳優が台本を叩き台にして


如何に舞台の上でやり合うか


お客さまと共に時間を過ごすか


ただそれだけです


見に来て下さい


暮れのお忙しい時期と思いますが


お待ち申し上げます


あ、そうだ


アフタートーク、高川、名塚、海老瀬、本多、田中は三回とも出ます。


後の人達も、つまり全員、三回とも出る予定ですが、多すぎるか、などと話している最中で、でも上の5人は必ず三回とも出ますので、みなさま是非っ


14182253438130


本日帰ってきて撮ったミー


最近はこのように胸に登り頭突きをしてくるのよ

2014年12月 6日 (土)

今日は台詞が覚えられる

と思っていたら


締め切りを過ぎた仕事をすっかり忘れていて催促され


これからやんなきゃなのでやっぱり覚えられないじゃないか…


「体が二個ほしい」という台詞はかっこよすぎだすっ!


と思っていたけど


今ちょっと二個欲しいと思いますっ

2014年12月 5日 (金)

風邪を…

ひいたかひいてないか


どっちにも転びそうなギリギリ境界線上にいる今日の私


死んでもひきたくないです


ひいても認めないです


まだまだ有ると思っていたら


今度は逆にあと稽古5回と知る


ここ3日ほど役者スイッチを完全OFFっていた私は


明日で演出が一区切りつく予定なので


しばし役者にならせてもらいたい


ならないとヤバイ


しかしまだ今晩の仕事が残っている…


あ~


部屋が汚い…


今朝テレビかラジオかで


神様は汚いものが嫌い、と言っていた気がする


どうしよう

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »