« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

ポテチ

見つけた、あの味。

カナダにいたときによく食べてたお酢味のポテチがあってね、その味が日本にもないかな~と思ってたんだよね。

日本にもビネガー味あるけどね、なんかちょっとアマチャンなんだよね。なんか旨味調味料がかかってんだよね。

向こうのはソルト&ビネガーっつったらホントにお酢と塩の味ぽんなんだよね。

予測変換で「味」が「味ぽん」になってる!

で、

13516571717100_2

見っけました!

西友で。

これね、

「あの」味だった。

なんか少しバターっぽい油の臭いがしないでもないけど、あれです、あれ。

やっぱビネガー味はこうでなくちゃ。

まっずい!

と言う人も沢山いそうな味ね。

でもパクチーとか一蘭のラーメンみたいになるよ。

初めての時は、

まずっ!なんだこれ!

次迷った挙げ句カゴに入れちゃったらもう大好きになってる証拠…

まずっ!のままの人の方が多いと思うけどね \( ̄u ̄)

Happy Halloween

…家賃振り込まなきゃ。

2012年10月30日 (火)

こんなの観てきた

13515896520310

凄い迫力で楽しかったですぅ。

ま、ストーリーとは置いといて、ほとんど何にもしないメンバーとか2~3人いてあれだったな。

バラバラな所にいたメンバーが再集結して、全員揃ったところでテーマ曲がかかってゾクゾクする予定だったんだけど、そう…はならなかったかね (^ε^)

003のフランソワーズが清楚感じなのに服が際どいので、なんか少しサイボーグに恋しました

「誰がために」のオーケストラバージョンみたいのを映画の中で聞きたかったな~。

13515289179050

やばくね?今日の月!!

なにこれ、太陽?

眩しくてずっと見てられないくらいなんだけど。

何かが起こるのか…。

サンフランシスコジャイアンツが四タテでワールドシリーズ優勝!

もしやトーキョー読売ジャイアンツも四タテ日本シリーズ優勝?!

2012年10月28日 (日)

前売り

僕が次回参加させていただく公演の前売りが始まったようです。

13514009370170_2

カレルチャペック作、船岩祐太演出

「R.U.R」 2012 12/12~18 上野ストアハウス

です。

詳しい情報は…

チラシの裏面の写真載せてみました ( ̄▽ ̄;)

13514016312640

よく見えないかもしれないので詳しくは砂地のホームページをご覧になってください!

演劇集団砂地

上野でお待ちしてます。

書くことないぜ

今日は。

ま、巨人大勝まずは一勝、ってとこかな〜今日は〜。

これは嬉しいけど優勝しないといけないからね。

今風呂上がりで、なんかソフトクリーム食べたい。

神戸空港で食べたソフトクリーム美味しかったな〜。

明日ソフトクリーム食べようかな。

ねよっ。

2012年10月27日 (土)

蟻のはなし

なんかみんな知ってるはなしみたいですが、僕は最近聞いてチョーなるほどと思ったはなしです。

蟻って、必ず2割がサボるんだって。働かないんだって。

1000匹いたら200匹はサボるんだって。

でそのサボってる200匹を取り除くと残った800匹のうちの160匹ほどがサボりはじめるんだって。

おもしろくね?!

なるほど…そういう事かぁ、と思いました。

サボってるやつに腹立てるのは自然の摂理に腹立てるってことだよね ( ̄ω ̄)y-~~~

2012年10月25日 (木)

いいもん見た

13510682159520

窓から見える夕焼けがキレイで、ふと下をみたら

13510683205501

いいもん見たねぇ。

こんなにでっかく見えるのねぇ。

2012年10月24日 (水)

スゲェ

13510627736280

スーパーコンピューターが駅名だ!

13510628941202

こんなところに有ったのかぁ。

2012年10月22日 (月)

ジャイアンツ

日本シリーズ進出!!

13509084322910

13509085399383

13509083401420_2

Yes!!!

あーこれで暫くハッピーだぜ

2012年10月20日 (土)

ラーメン番付

ネタが無くて無理矢理考えたネタだね、オブビオウスリー。

今日電車の待ち時間に恥ずかしいんだけどラーメンのランキングみたいな雑誌を手に取っちゃってね、見てみたんだよね。

こういうの見るときって自分好きなラーメン屋は載っているのだろうか、何位なのだろうか、っていうのを見るためなんだけど知らん店ばっかりだったね。

新参もののラーメン屋はなんか、試しに入ってみても、どこも二回は入らないなって感じなんだよね。

そんな私のナンバーワンは永福町の大勝軒でございます。

次いで10位タイみたいな感じで、二郎系ラーメン屋、天神ラーメン、春木屋、ホープ軒、一風堂、一蘭、桂花などでございます。

ほんと、くそみたいなブログで失礼しやした!

2012年10月19日 (金)

希望の国

13506530239140

園子温監督「希望の国」が明日10月20日より、新宿ピカデリー、ヒューマントラスト有楽町ほかで全国ロードショーです。

僕も少しだけ参加させていただいています。

よろしければお出掛けくださいませ。

2012年10月18日 (木)

最強の二人

いいぜ。

僕に欠けてるものをバンバン突き付けられました。

実話に基づいているからか、終わってしばらく、つつかれたら泣いちゃう感じで、ラーメン食いながら思いだしてあやうくラーメンが涙の味になるとこだったぜ。

目が合ったラーメン屋のお兄ちゃんは美味すぎて感動していると思ったかもしれないぜ。

なんか…ラーメンの話しにしちゃった気がするぜ。

どこのラーメンかって?

( ̄ω ̄)y-~~~

桂花

ロボット

今度やる芝居の台本、昔一度やっているので読みなおしてみたんだけどね、
ふと前に友人とした会話を思い出した。

友人 「会社って誰のために存在すると思う?」
僕 「え…世の中の、その会社を必要とする人のため…とか?」
友人 「違うよ、そんな事ないでしょと思うかもしれないけどね、これは断言できるよ、株主のために存在するんだよ。」

と、ちょっとよく覚えてないんだけど、確か株主総会とかに出入りして通訳とか翻訳の関係の仕事をしている友人がそうキッパリ言っていたのを思い出した。
まぁ、震災とかでもまんざら嘘じゃない事がわかった気はしたかね。

古いのにチョー今の芝居だよ。
どうです、観たくなりました?

来月から稽古です。
楽しみだ。

2012年10月17日 (水)

あの豆の経過

13504050829970

こんな風になりました。

なんかイッチョ前に葉っぱを喰われたりしながら、ピロピロ育ってます。

ドラゴンタトゥーの女、切なかったな。

ミレニアムの続編かと思ってたら見進める間にリメイクだとわかり、ちょっと…俺…誰が犯人か知ってるじゃん!と思ったけど最後の方は少し足されたりしてて、そんな…と思う感じになってたけど、でも心に残ってしまういいエンディングかもね~。

最近DVDを観まくってるわたし。

2012年10月15日 (月)

ご無沙汰

したかな?

床に入り打ってる途中で眠くて断念したのが続きました。

でもあれなんだよね、話題がイマイチ無くて書きながら、あ、もうダメ、グゥゥゥ、zzz…となってます最近。

そんな感じなので今日の話題は無理矢理、今触ってるこのスマホです。

電車とかで相当な割合の人たちが触ってるね。

あれ皆、何見てるのかしら。

あれを見てるとね、携帯の中に僕の知らない凄い面白い事があってみんなそういうの見てるんだ、やってるんだと思うの。

で、じゃあ僕も!と思ってスマホをいじるんだけど、スマホって検索ワードとか入れないとなんも出てこないでしょ?

テレビみたいにつけたらその時やってるものが見れる、とかいうんじゃないでしょ?

で、ここに何という言葉を入れて検索すればいいんだろう、と思い浮かべているうちに眠くなって寝ます。

13502926065940

今日はキレイな夕焼けだったね。

2012年10月12日 (金)

最近考えること

ここのところよく、自分の本質の事を考えます。

元々の自分、生まれてきた時の自分はどんなだったか。

さっきテレビで障害児の子供を持った親が、この子は風が吹いただけでも本当に嬉しそうに笑うんだ、と言っていた。

あの少年は本当に生まれたままの時のキレイなままなんだと思った。

それをまた思い出したい。

2012年10月11日 (木)

浜松

13499622449510

で餃子食べてるよ。

何度も来てて初めて食べた気が。

なんかサラッサラでいくらでも食べられるねっ。

新東名も初通過。

広くってスピード出ちゃいそうだねぇ。

2012年10月10日 (水)

今日は

自宅及び歩いて行かれるその周辺から出ずに一日を過ごしてしまいました。

あ、ま夜は空手にいったか。

そのくらい。

明日はやいからもう寝よっと。

お休みなさい。

13498809535080_2

2012年10月 9日 (火)

無印良品

13497069274270

無印で3980円のカーディガンを買いました。

駅からの帰り道、アーケドの出口の住宅地になる辺りに23時までやってる夜はガラーンとする西友があってね、その三階に年中ガラーンとしてるとても落ち着く無印があるのね。

帰りが遅い時とか、なんか真っ直ぐ帰るのが淋しくて用もないのによく寄っちゃうんだよね。

で、気が付くとよく買ってきたのがカーディガンだね。

多分…三回は買ってるね。

結局どれもほとんど着ないね。

それなのに本日また性懲りもなく無印でカーディガンを買ったんたんだよね。

ちょっと寒くなってきたからね。

寒いの苦手だねぇ。若いときは毛なんかほとんど着なかったけど最近は無いと深刻な品だよね。

軽いセーターが大好きなんだよね。

で、この無印カーディガン凄い軽かったんだよね。

いいねぇ、3980円じゃないみたいだね。

………。

この際10980円にしてみようかね。

13497020790760_2

無印じゃなくなったぜ ( ̄ω ̄)y-~~~

我ながらよくやった。

これなら着るかな。

2012年10月 8日 (月)

小林可夢偉

鈴鹿で表彰台!

凄い!

凄い!

ヤバイ!

2012年10月 6日 (土)

子供だから

当たり前なんだけどさ

13495033545651

なんか笑っちゃうね~こういうの。たまんないね~。中学とかで不良になりそうになったらこれを見せるかね。

13495033212920

夕方の長い影。

2012年10月 5日 (金)

大滝秀治

大滝秀治が亡くなった。

尊敬する大好きな俳優だった。

お会いした事は無いけれど、勝手にいつかお会いするつもりでいた。

残念でしかたありません。

ご冥福をお祈りします。

2012年10月 4日 (木)

ちょっときいて!

昨夜K市の総合体育館に忘れ物してきたのね。

朝、いっくら探してもなくて、車で行ったから車に見に行ってもなくて、そんで記憶を辿ったら、確かに体育館に着く直前に時計をしていたのだけはハッキリ覚えていたので、

あ、更衣室のロッカーだ、と思って今朝電話してみたの。

「昨日は時計のお忘れ物は届いてません。」

「そうですか~。僕は昨日の閉館ギリギリまでそちらにいたのですが、ロッカーの忘れ物とかって毎日確認したりしますか?」

「はい、一応毎日係りの者がロッカーを全部開けて見てまわるようにしています。」

「そうですかぁ…わかりました、ありがとうございました。」

というやりとりをし5分後、

「もしもし、たった今忘れ物の問い合わせをした者なんですが、ロッカーの番号
を覚えていますので(いつも同じ場所を使うので覚えている)44●ですので手数お掛けしますが念のため見に行っていただけないでしょうか。」

「…わかりました~。じゃあ10分後にまた電話していただけますか?」

「はい、すみませんがよろしくお願いします!」

-10分後-

「すみません、先程忘れ物の事で問い合わせをしたんですが、念のためロッカーに確認しにいっていただいて…」

「はい、え、確認、いつのお忘れ物ですか」

「あ昨夜なんですが、多分今見に行ってくださって…」

「ああ!来ました、あ、なかったそうです!無かったって言ってます。」

「そうですか、お手数おかけして、どうもありがとうございました。」

…んん

……………んんん。

一応自分の目で確かめるか。

バイクで20分ほどぶっとばし(結構遠い)、体育館へいって、ロッカーを開けてみたところ…

!!!

ロッカーのど真ん中に時計がこっち向いて置いてありました!!!

「旦那~、酷いぜぇ、このまま忘れられるかと思ったぜぇ旦那。」

って言われた気がしたよ。

僕はチョー嬉しくて、人知れず、なるほどなるほど、

…目に見えぬことの仕組みはこうなっているのか、とニタニタしながら帰途についたのでした。

あれだけやりとりしたのになんか、行ってみた方がいいと思ったんだよね ( ̄ω ̄)γ-~~~

undefined

時計ちゃんがいつにもまして可愛く感じるのでした。

ちなみにただのG-SHOCKだけどね、僕はないないと探しているとき、「どんなショックにも耐える時計でも【なくしたショック】には耐えられないね」などと心の中で呟いてたね。

までも僕はショックよりねぇ、この時計の自分の方に傾けると画面が勝手に光る便利な機能が、観劇中の時間の確認にチョー便利で無くなると困るの。

2012年10月 3日 (水)

豆の木


undefined

undefined

凄いでしょこれ。

頂いたんだけどね、説明書通り缶詰め開けて水を注いだら出てきたんだよね。このアニメみたいな植物は一体なんでしょう。

このもやしみたいの頭がアーモンドくらいあるよ。

どうなってんのかね ( ̄ω ̄)γ-~~~

2012年10月 2日 (火)

highflying Yuta

13490713587620_4

飛びすぎなきがするけどね、これ母親が押してるからね。 手加減無しでビックリね。

2012年10月 1日 (月)

秋祭り

だね。

13490713834670

久しぶりに出店の中を歩きました。

13490957819070

13490957453420_2

で、思ったことは、小学校の時は、お祭りの3日間で親に貰った千円をどう使うかが夢のような3日だったこと。

毎年本当に待ち遠しい3日間だったのを覚えてます。

あの頃、いろんなことがあんなに楽しくて興奮したんだなぁと、今は出店の間を歩いても殆んどワクワクしない自分を残念に思った。

あと、今は、物価が上がり千円じゃ一日過ごすのが精一杯そうだったな。

あとインド人がタンドリーチキン、トルコ人がドネルの出店をそれぞれ出していた。

なんか、元締めとかいないのかなぁ、いるなら、インド人も挨拶とか行くのかなぁなんて思いました。

タンドリーチキンと横手焼きそば、うまかったよ。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »