« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

13331844050910

この本…唸った。

凄い。

までも女子にはピント来ないかな。

もっかい読も。

注:SFです ( ̄ω ̄)

追伸:でも凄い。

2012年3月30日 (金)

梅とお婆ちゃん

13331190936481

13331188970730

どうこれ?

チャリンコを修理して貰ってる間、公園探して時間潰してたらずっと梅を撮ってるお婆ちゃんがいて、僕は梅はもう撮ったので梅を撮ってるお婆ちゃんを、撮りました。

2012年3月29日 (木)

ガン

13329913197030

いゃあゆうたくん飛ばすねぇガン。

ホントどこで覚えるんだろうねこういう顔。

ゆうた君はこの顔だけど言葉はちゃんとあれだからね、

「ゆうたくん何歳?」

ってきくと

「にちゃい!」

っていうからね。

で、今日の本題だけどね、画像ちょっと引くよ。

13330077620550_2

この靴ねっ。

靴を買いに行ったら、どーしてもこれがいいときかなかったんだって。

すぐ嫌になるのかと思ったら気に入ってずっとこれ履いてるみたい。

自由だね子供は。

でもそうだよなぁ…

大人になると常識みたいなものが選ぶのを限定してるのかもなぁ。

常識は大人になる過程で身につける偏見のリストだって聞いたことあるね。

関係ないけど、僕も昔、親戚のおばちゃんがオモチャ買ってあげるって従兄弟たち皆とオモチャ屋に連れてきてもらって、従兄弟は皆ミクロマンを買って貰ったのに、僕だけ折り紙をねだったの覚えてるね。

2012年3月28日 (水)

実験

この前テレビでやってた50℃のパワー。

野菜などの食材を50℃のお湯に2分浸すと生き返るらしいです。

テレビでしなびた野菜をそうしたら生き返ったのを見て、ホントかなぁ、と試しにやってみました。

僕はわざわざ鍋とか出してやるたまではないので…スパゲッティー作る前にね、フライパンに蛇口から出る42~3℃のお湯を入れて更にホントにちょっとだけ温めてね、そこにスパに入れる野菜入れて2分したらあげてみました。

そしたら…びっくりよ

13329157318460_2

わかります? 右がやってないの左がやったの。

ホントに…生き返ってる。

肉にも効果があるらしい。

これ、寿命を縮めるのと引き換えに最後もう一度ブーストするような感じじゃなくて、これをやってから野菜なんかを保存したら数日経ってもやってないのよりフレッシュらしい。

肉なんかは食べる前だけだって( ̄ω ̄)/

皆さんも良かったらやってみて~。

スパデリシャス

2012年3月27日 (火)

P.M.

ポロシャツマン!

Mp_1332827791121

こ、ここに、来てたのかぁぁぁ。

やばい、近い…。

わ!

レジで後ろに並んだ!

そして…会計を済ませてドキドキしながら品物詰めてたら…

横に来た!!

コンニャクだ!

ハム!

そして…さっき何と…声聞いちゃったんだよね。

店員「レジ袋ご利用ですか?」
p「あいいっす」

…多分「いいです」と言おうとして「いいっす」になっちゃった感じだね。

いつも持っていたトートバッグがここで…。

納得。

…完全盗撮っすねこれ。

2012年3月26日 (月)

同期会

13327707428220

13327707761531

俳優座の研究所の同期であつまりました。

僕は8期。

今は24期…だっけな…まそんくらいだから、随分経ったねあれから。

16~17年か…。

俳優になろうと俳優座に飛び込んだ時には…想像していたかなぁ…それともいなかったかなぁ今の人生は。

その後別の場所で俳優を続けているやつもいれば、脚本家になったやつもいれば、社長になって家族に囲まれているやつもいれば、子供を沢山産んで主婦になったやつもいれば、連絡がつかないのもいる。

そのまま同じ場所で同じことを続けているのは僕だけだ。

同じ業界の中にいると、その中で前を向いて進んでゆく景色以外の景色はなかなか見えないけれど、同期に会うと、ふとそこから出て横をみることになる。

自分の人生とみんなの色んな人生が同じテーブルに並んでいる、

そういう感覚になる。

道行く人のは知らないけど、同期の人生は、思いを馳せるといいちこの宣伝みたいにノスタルジックな気持ちになったりする。

あの青春時代を一緒に過ごした仲間ですものね…青春つって僕はももう25歳になってたけどね。

だから同期っつったってみんな僕よりだいぶ若いんだけどね。

だから誰も僕みたいにノスタルジックになってないけどねたぶん。

集合をかけてくれてありがとう。

僕から声を掛けたりできないから多分。

昨日の夜空。

13327433472420

月と星と人工衛星

映画のタイトルみたい。

2012年3月25日 (日)

来た!デカイ地震!!

と思ったら

13326518535030_2

隣のおばちゃんが「ウンウンウンウン」つって全身使って頷いてるだけでした\( ̄ω ̄;)/

もう、やめてほんと…。

引き続き「ウンウン」でスッゴい揺れてます。

2012年3月24日 (土)

雨のち晴れ

Dsc_1588

になったねぇ!

曇りを経て晴れになるのよりなんか嬉しさがあります僕。

昨日はギリギリ更新に煽られて思わずうちのセコム情報流しちゃったね…。

もうちょっと漏らすと、うちは犬が居ないのに門に犬シールが貼ってあって玄関に犬の置物が置いてあるからね。

猫と飛脚と赤帽はいい加減解ってると思うけどね。

この喫茶店雨が上がったら急に人が増えました。

僕は喫茶店や電車で本を読んでいると寝ちゃう事がままあるので、戦国時代ならもうあの世にいると思います。

いまちょうど、伊藤計劃の小説で悪党が暗殺されました。

まただ…

ギリギリ昨日出したのに受理されなかった…

日付変わっちゃって更新されたのでどうせだから書き足しだよ。

ギリギリで慌てたのに…悔しい!

二日続けてネタがない日が続いてます…

今日は雨降ってたしねぇ。

そういや今実家の番をするために実家にすみついてんだよね。

親が揃ってブラジルいって3週間家が空くからね。

この家2〜3回泥棒に入られてるからね。

しかも全部家に人が居るときね。

寝てる時ね。うち昔人が家に居るとき、夜寝るとき鍵をかけなかった、っつうか鍵自体をかけなかったんだよね。

これ嘘じゃなくてね、つい10年くらい前まで鍵無かったんだよねうち。

鍵を掛けないから鍵がないの。みたことなかったの、家の鍵。

でも、何度も泥棒に入られ、流石に気を付けることにいつからか決まったわけです。

一回なんか正月でね、子供はお年玉みんな取られてさ、空のポチ袋だけが残されてたんだよね。ヒドイ泥棒もいたもんだよね。犯人見つけたらバズーカーお見舞いしてやりたかったね。

だから、いい加減学んで今は気を付けてるの。

無用心だから僕が番してるの。

おい泥棒!入るんじゃねーぞ!

2012年3月22日 (木)

無題

ああ

今日は色々やってこんな時間に。

更新間に合いそうもないので電車でダラダラとりとめもないことを打ってます。

タイムリミットあと五分です。

今日は暖かくなったよね。明日からまた天気崩れて寒くなるらしいね。

やだね。

なに書こうか考えてるうちにもう時間です。

今日は書かないのと同じくらいのブログでごめんなすって。

晸 田中壮太郎 晸

2012年3月21日 (水)

これは道場のある公園の梅たちです。

このピンクは凄いねぇ。

13323197912545

13323195682780

13323196089561

13323196777192

13323197569274

でも今満開とか…変だよね~。

さ、稽古してこよ。

2012年3月20日 (火)

!!!

焼き魚!

忘れてた!

3位のカキフライの前に挿入したいです!

焼き魚全般(銀だらとかむつの味噌焼きがヤバイです。あとぶり照り、マグロかま、脂の乗った法華…)を好物第3位に。

カキフライ4位。

折角なので5位カレー(インド人の作ってるやつが好き)

どうでもいいっすね \( ̄ω ̄)/

旗日

天気いいね~!

ハッピー春分の日

祝日のこと旗日っていうけどさぁ、最近めっきり見なくなったよね、日の丸掲げてる家。

うちも昔は掲げてたなぁ。あの踏み切りみたいな棒にねっ。

うちの前の道みんな掲げてたよなぁ。

いつからだろうねぇ、あんまり日の丸見なくなったの。

やっぱ好きだな俺、休みの日に日の丸掲げるの。

なんか、祝います!って感じしてテンションあがるじゃんねっ。

この道、凄いでしょ

なんか嬉しくなって撮りました。

ちょっと歩く間に五本!

13322210041600

13322210191701

13322210367332

祝うぜ春分の日!って感じでいいよね!

2012年3月19日 (月)

馬の日

今日は馬を2つ観ることにしました。

「ニーチェの馬」と「戦火の馬」

ちゃんと確認せずに行ったら、どっちもなかなか終わりません…ダブル二時間半でした!

たまには一日三本観たろうか!と思ったけど無理だったね ( ̄ω ̄)/

で、え~

「ニーチェの馬」

13321646606910

は…凄いよ…ワンカットがやけに長いなぁと思ったら、二時間半の映画なんだけど全部で僅か30カットだって!

計算するとぉ…平均1カット5分!

…恐ろしい!

ま、台詞はほとんど無いんだけどね。

でもずーと嵐だし、どうやって撮ったの?の連続です。

話の展開とかはほとんどないよ ( ̄ω ̄)/

しっかしねぇ、もうほんとにほんとにひもじくて、不自由で…でもそんな映画沢山見てる筈なのに…なんか違うんです…なんでしょね…ひもじさに全く感傷が無いからかな…。

だからか、見た後に堪えたなぁ…。

なんかいろんなこと考えちゃいました。

題はね、ニーチェが街で鞭打たれている馬の首に抱きついて泣いて以来発狂した、というエピソードの、その抱きつかれた馬と持ち主のその後の話だからです。

ニーチェの「神は死んだ」が映画の世界にゆっくりと影響していくようでした。

主役の男が仲代達也に見えます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~

「戦火の馬」

は、話が展開しまくりのカット数…知らん!…のチョーハッピーエンドの娯楽大作、です。最後のほう、映画館全体から鼻をすする音が聞こえて来ました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~

というわけで、今日は馬繋がりで映画見てみました。

その馬たちはどうだったかというと

「ニーチェ…」の馬は宇野重吉

「戦火…」の馬はキムタク

に見えました \( ̄ω ̄)/

なんか最近映画のレビューみたいのばっかですね、つまんないよね~この手。

暫く映画レビューはやめとこっかねっ。

あ昨日観たSF、アナザー・プラネット(原題ANOTHER EARTH)

13321647002371

なかなか。

2012年3月18日 (日)

好物

突然ですが好きな食べ物ランキングしてみます。

え~第3位:カキフライ

昔そんなでもなかったけと、最近カキフライ見るとやけにテンション上がる。

つぎ、第2位:トマト味のスパゲッティー(ケチャップ入ってたらイヤ)

中でも魚介が好き。でも他のも好き。豆腐みたいなチーズが乗ってるのとか。

そして第1位は…

13320748498710

これ!!

アサリかシジミの味噌汁です!

これは頻度から言って1位だね!

味噌汁の中身は本当に、毎日じゃ飽きるから今日は違うものを…なんていう気遣い一切いりません、これから毎日一生どっちかでかまわないです。

ちなみにこれ言うと大抵ひかれるんですが、僕は最後の晩餐、よし牛でいいです。

出来れば大盛生卵付きで ( ̄ω ̄)/

でも何故か順位には入れたくない。

2012年3月17日 (土)

スピーカー

13319424571150_2

ほら、やばそうでしょ。

おもいっきしはみ出てるでしょ。

スピーカーは前が重いんだよね。後ろはほとんどカラなんだよね。

やばいよね。

下ろせばいいんですけどね。

下ろします、近いうち。

2012年3月16日 (金)

予知夢

なわけないと思うけど、一昨日の夜、大地震が来てビルが蒟蒻を左右に振ったみたいにビョンビョン揺れてる夢を見たんだけど今朝来たねぇぇ。なんか下から突き上げられた気がしたけど。

高いところに置いてある片っ方30kgあるスピーカーが落ちて来やしないか心配なの。
サイズが収まらなくて既にはみ出て置いてあるしね…。ほんと心配だね。そろそろ下ろした方がいいかねぇ…。

それから夢の続きがあって、地震の後どっかの廃墟みたいな所の敷地に入っていったら、地面一面に擬態のカエルがいたのを気付かないで入って、足元からカエルがピョンピョン跳んで、避けようにも、避けた足が着地するところが全部カエルなの。

もう気っ持ち悪くて総毛立った。

夢ってなんなんでしょね。

2012年3月15日 (木)

おふくろ情報

おふくろが出掛けに玄関の鏡で眉毛を片方しか書いていなかったことに気付き爆笑しながら戻ってきました。

弟のプロジェクト

私の弟 manito(本名:鉄太郎)が石巻にボランティアに行ったまま石巻の住人になってもうすぐ一年が経とうとしております。

そんな彼がこの程「MUSUBIMARU」と題して被災された方々の大漁旗を再生させるプロジェクトを始めたようです。

パソコン版にはリンクをはりましたが、彼のWebshopです。

MUSUBIMARU

よかったらのぞいてみてください。

2012年3月14日 (水)

「Pina」

観てきたよ( ̄▽ ̄)ノ

ダンスが飛び出してきたよ!

ヴェンダースの言っていたように、3D技術をこういう映画のために使うのは素敵な事だと思いました。

感想はねぇ、僕はダンスの事は全くわからないんだけど、時々出てくる実際にピナが舞う映像…いや、舞うというより自然に動いているって言った方がしっくりくるな、その映像が、今回撮ったであろうどの映像より凄くて、僕は釘付けになりました。

ピナに一番近かったであろう彼等彼女等のオマージュ的な舞いはピナの映像や彼女の存在を一層深いものにした気がします。

彼女は映像の中で、踊っている時以外はほとんど煙草を吸っていたのが印象的だった。

「dance, dance, otherwise we are lost.」

2012年3月13日 (火)

「パレルモ・シューティング」のデニス・ホッパー

Dsc_1388

なんじゃこりゃ…。

この演技…

デニス・ホッパー…ヤバイ。

はやい。

ゆるい感じで喋ってるけど感情を表すちょっとした手の動きとか表情の変化なんかの切り替えが、穏やかなんだけどはやい。

はやい。

なが回しで一人で喋ってるんだけど1秒毎にクルクルクルクル。何もしない凄さじゃなくて、細かぁく演技で埋めてる凄さ。

あぁ。あぁぁぁ。

偉そうにすみません。何とか感じたこと言い表したいと思いまして。

んん…でも…字幕を介すと微妙にヤバさがわからないかもしれないなぁ。

映画自体も暗号満載だよ。

この椅子ying-yanだし黒と白の服着てるし。

生が黒で死が白。


しかし、やはり翻訳って多くの情報を逃すことになってると思いました。

主人公の男がカメラマンで運転しながら写真を撮ってたら事故りそうになって死神を撮っちゃうんだけど、その後から、ことあるごとに死神が男を遠くから弓矢で射ってくるのね。でその後初めて二人がちゃんと出会ったときの台詞なんだけどね、 思いだしだから正確じゃないと思うけどね、

男: Why are you shooting me?
死神: You shot me first.

この言葉遊びとかは多分題名にも絡んでるし大事なのに訳せないね。

ヴェンダース映画は二度目からが面白い。

あと最近だと「ものすごくうるさくて…」のマックス・フォン・シドーの無言演技も感動しました。僕が勝手に師匠だと思ってるのはマックスと由利とおるです。でも…デニスも許して貰えるかなぁ…デニス師匠!マックスもとおるも無許可ですが。

映画の画面の shot を無許可でブログに載せると訴えられるのかしら。

ジーザス!

13315954348760

氷り張ってる!

3月の半ばに!

ジーザス!

2012年3月12日 (月)

13315550349070

四国の芋です。

この間、愛媛で知り合った方が振る舞って下さり、食べたら美味しかったので何処で売っているのか伺ったら送ってくれました!

泣けてきます。

ありがとう。

僕ふだん芋とか興味なくて、おふくろがよく芋けんぴを食べてるのみても見向きもしないんですが、これ愛媛でご馳走になって、つまんでみたら止まらなくなったの。

これ。

13315554514631

「芋せんべい」ってやつ。

この薄さがウマウマです。

「芋屋金次郎」という高知のお店のようです。

ネットでも注文出来るようですよ ( ̄ω ̄)ノ

2012年3月11日 (日)

黙祷

Dsc_1370


2012年3月10日 (土)

おふくろ情報

Mp_13313447768791

おふくろが自分の手帳から別の紙に何か書き抜いていたところがで後ろから見えて、思わず盗撮したよ。

右上に注目。

「つくばメプレス
つば行き しんじょり
新線」

ほんと天才だね。

解読すると多分、筑波エキスプレス 筑波行き 新宿 新線

かね。すぐ下に秋葉原って書いてあるからね。しんじょり新線は自信ないけどね。

あ、今わかった、新宿寄りだ!

\( ̄ω ̄)/

あれ?

メプレスも…まさか… X-プレス…か…?

2012年3月 9日 (金)

帰ってきた

向こうを出る前にね、

13312915903491

念願のうどんにありつけました!

ちょっと食べた後の写真ですんません。

うまかったです!

しかもこれ885円!くらい!

ハッキリ覚えてないけど多分そのくらい!

満足度120パー。

2012年3月 8日 (木)

早朝羽田

13312046042240

13312046337041

時計見て時計。

めちゃ早くね?

朝だよこれ、羽田、こんな朝っぱらからこんなに人がいるんだね~!

13312046696292_3

これに乗ってね、ちょっくら愛媛に来てるぜぇ。

13312065168570

商店街で昼飯食べたんだけどね、注文この紙に自分で書いて!って渡された鉛筆!旅人はこれも、あ~愛媛だからじゃん?!

と思うのであった。

2012年3月 7日 (水)

チャリで出たのに チャリで出たことを忘れて歩いて帰ってくるの事件簿

皆さんはこんなアホなことしませんよね…。

僕、年に三回くらいやるよこれ。

いかにボーッとして歩いてるかってことですけどね。

あと帰る道が変わるってのもあるけどね。

家の前にチャリを路駐してんだけどね僕、歩いて帰ってきてうちの前で、あれ、チャリはどこ?また盗まれた?あれ?

……あ……駅だ。

ってのが、年に三回くらいあるね。

二回連続やった事もあったね。あんときゃ自分で自分をぶったね。

そういや昨日ブッタ観たね。手塚治虫のマンガね。

たまにマンガ観たくなります。アニメって言わなきゃダメか。月並みですが、やっぱカリオストロの城が一番だよね。

ちなみに、チャリは家の前に停めといて2度盗まれてんだけどね。だから帰ってきて家の前に無いと盗られたのか自分が駅に忘れてきたのかわからなくなるんだけどね。

しかしね、駅から歩いて15分も離れた住宅街でもパクっていくやつがいるんだよね。

2回ともすぐ出てきたんだけどね。

撤去チャリ保管所から。

今はあれだよね、不良のキッズがチャリ欲しさで盗るんじゃないんだよね。盗ってオニハンとかにして乗ってるんじゃないんだよね。

うちよりもっと遠い家の奴がうちの前で便利なもん見つけて乗ってって乗り捨てるわけだね。なんかやな感じだけどね。

まぁだからつまり、最近はチャリを盗られると警察から電話はまぁ掛かってこないって事だよね。じゃなくて市とか区の撤去チャリ保管場所から通知が来て見つかるんだよね。

で、3000円払って取り返してくるわけ。

そんときいくら盗まれたとごねても「盗難届け出されましたかぁ?」って訊かれて泣き寝入りするしかなくなるので、皆さんチャリ盗られたら盗難届を出したほうがいいよ( ̄ω ̄)ノ じゃないとかっぱらわれた上に3000円とかとられてムカつくから。

僕は全然学ばないから2回もやられるんだけどね。

ちなみに盗られたチャリは鍵かけてませんでした。

2012年3月 6日 (火)

暖かかったねぇ

今日は!(「こんにちは!」じゃなくて「きょうは!」ね)

僕はねぇ、一年で一番好きなのは春です。

これだいぶ前にも書いたかねっ。

でも今日の昼なんかほんとウキウキしちゃって気分最高だったよね。

ここから梅雨までが僕のベストシーズンね。

桜も咲くしね。

あ、あの梅林この前はちょっと早かったんだけどそろそろ見頃かな、行ってみよ〜。

超ギリ更新!

この前はそう書いて日付かわってたんだけどね。

でもね、言い訳だけどね、メール経由の送信でね、あれ11:59に送信したんだけどね、処理されたのがたぶん日付変わってからだったんだよね。

これも過ぎるんじゃないかとドキドキ。

告知

ギリですみません、今夜放送のストロベリーナイトに出演します。

多分最後の方にちょこっと出てきます。

良かったら見て下さい。

トイレに立つと見逃してしまうかもしれませんのでトイレはコマーシャル中に( ̄ω ̄)/

ハブアナイスデイ

2012年3月 5日 (月)

届きました

あんまり肩がこってたので、Amazonでこれ注文しました。

13309112199460

昔見たのを思い出してね。

やってみたけどね……イ~ネッ!

背骨脇は縦に、腰回りは横に使うんです。

自分に厳しくすると結構効きます \( ̄ω ̄) 

そして厳しくするかは自分次第 \( ̄υ ̄)

ほら

Screenshot_20120304_1616

Screenshot_20120304_1717

Screenshot_20120304_1919

これ今日見ようとしてないのに見たらこの画面だったのでスクリーンショットしました。

ね?多いでしょ?

2012年3月 4日 (日)

未来を生きる君たちへ

13308262846770

良かった!

デンマーク映画。多分。英題 IN THE BETTER PLACE 。音楽も良かった。一本前に見た「ビューティフル」といい、なぜ今この二本を見ることになったのかなぁ。

どっちも主役の横山剣みたいな (見た目はメタリカ) 大男がカッコいい。知らないで借りたけど、ここんとこ僕、カッコイイ大男ウィークになってます。

ちなみに、今これ↓更新中たまたまこの画面になりました。

Screenshot_20120304_1111_2

ね、よく見るでしょ。

2012年3月 3日 (土)

スクリーンショット

ええもん見たのでスクリーンショット。

Screenshot_20120303_1111

3/3の11:11

僕ほんとよく揃ってるの見るんだよね。

2012年3月 2日 (金)

僕が女だったら

13306980402450

この人タイプ。

自分が男でも好きだけど。

横山剣大好き。

歌ってるのもいいけど、喋ってる時も好き。

優しそうだしね、楽しそうだしね、憧れるねっ。

イ~ネッ!

試験

今日も劇団の試験でした。

肩が凝って息が吸えない!

しっかし、何でしょうこの異常な肩凝りは。

顔色がそうとう悪かったのでしょう、顔が緑だと言われました。

ピッコロか。

そんなわけで今日は滑り込み草臥れ更新でごめんなすって。

そういや、コマーシャルで、町内会長にタオルの洗濯物を飛ばしちゃう和服の外人のごめんなすっておえもろいね。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »