« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月29日 (火)

深夜の一人ドラマ

昨日夜中ファミレスでお勉強した帰りお金を払おうとしたらさっきくずしたと思った万札のお釣が無いわけ。

おかしいなぁと思いながら不本意にまたくずして…あれぇ…どうしたっけなぁ…あれぇ…と考えてたら…

!!\(☆o☆)/!!

さっきセルフのスタンドで3000円分ガス入れてお釣取ってない!

レシート…レシートもカードも何にも取ってない!

もう5時間くらい経ってるけど何だか飛ばし気味にスタンドに戻って興奮気味に車をレジ横につけてレジのお兄さんに訊いてみようとしたらお兄さんが小さい、いやただ小柄なお兄さんだっただけなんだけど、それに動揺したせいか興奮が少し下がってお兄さんに訊いてみるも「…いやぁ届けは無いですねぇ…」とメッチャ高い、ヘリュウム寸前な声で言われる。

落胆と驚きが入り交じってトボトボ車に戻り外にいる店員とかにも未練がましく訊いてるとレジからお兄ちゃんが飛び出してきて高い声で「有ります!3000円のお買い上げでお釣が届いてます!」だって★

江戸の町、捨てたもんじゃねえ!

2010年6月23日 (水)

40歳になった朝

40歳になった朝
んん。

……特に何も変わらないね。

2000年になった時も特に何も変わらなかったよね。

40が区切りになるのは10進法にしたからで、12進法だったら別の日が40の誕生日だったりしてるんだろうなぁ、とか、どうでもいいこと考えます。

振り返ってみると…んん…30代は「舞台」でくくれちゃう位漠然と舞台をしまくった事しか覚えてない…。

そう思うとえらい短くて単純な10年だった気もするなぁ。

でもこの世界に入った理由の一つは、「凄い人」に会いたいと思ったからってのがあってさ、ホントにこの10年色んな人と出逢えたなぁ。その事はつくづく、この世界に入って良かった。嬉しいなぁ。

40代の田中もどうぞよろしくお願いします(‘ω‘)ノ

写真:40になった朝に記念に写した足。

2010年6月16日 (水)

久々の蜘蛛ちゃんだ

久々の蜘蛛ちゃんだ
網戸してたのに何処から入って来るのだろう。

この部屋じゃ餌捕れないぞ。

あ…ダニを喰いに来たのか…。

京都太秦物語のホームページの方にちょいと恥ずかしいですが僕のインタビューが掲載されたそうです。

「公式サイトスペシャル企画」っていうところをクリックすると出てくるらしいです。

さっき携帯で見てみたら、携帯でも根性で辿りつけました。

6/25まで上映が延期されたそうなので皆様どうぞ京都MOVIXへお出掛けくださいませ(‘ω‘)/

2010年6月12日 (土)

オフクロ情報

オフクロ情報
何回言っても、何回言っても、何っっっ回言ってもうちのオフクロはティファールに鉄ヘラを使う。

だからうちのテフロンフライパンは全部引っ付きます( ̄ω ̄;)ノ

甥
甥
甥
甥
が1歳になったバブー

早いバブー

可愛いバブー

バブバブー

2010年6月11日 (金)

ハワイ病院に行くの巻

今日デカイ総合病院に行って診てもらって210円払って帰ってきた!

建物と払った金額のギャップが面白くて笑っちゃった。

2010年6月 7日 (月)

京都太秦物語

Kyoto2_2
京都太秦物語
京都太秦物語
の舞台挨拶を京都のMOVIXでしてきました。

ずっと舞台でそれが叶わなかったのでやっと来れて良かった。

そしてその後、立命館でもシンポジュームに飛び入り参加!

そしてその後は学生たちと食事に行き、何と!誕生日をお祝いして貰いました!まだ2週間以上先なのに…。そうかぁ…今月は誕生日が有ったんだなぁ。

ありがとうみんな。

そうかぁ…いよいよ40かぁ。もう自分のこと若手って言えない感じの年齢だなぁ。気を付けよ。そろそろ成人病とか気にした方がいいかもなぁ。これを機会に健康診断でも行ってみようかな。行ったことないし。いや人間ドックだな。脳ドックもだな。ドックだな。

今日1日で撮った写真たち。クッキーに書いてあるのは「愛」の古代文字。

京都日帰りなんて初めてだ。もう少し居たかった。

みんな本当にありがとう。また近いうち。

2010年6月 4日 (金)

終わり!

終わり!
終わり!
終わり!
「東京原子核クラブ」の静岡公演が終わりました。最後は伊東でした。写真は劇場のまん前に広がっていた海。

明日からまた東京の人に戻ります。

なんか色々あった気がするなぁ今年の原子核は。

原子核さん来年までさようなら。

そういえば

明後日6日に京都MOVIXで山田監督や海老瀬はなさんが「京都太秦物語」の舞台挨拶をするのですが、僕も参加させていたたくことになりました!やったー!

皆さん来てね。

三島

ここいいよ。街が古くて趣があって。何か人が元気な気がします。

今日は写真を沢山撮ったから沢山載せてみようかね。

あ、そうだ、皆さんコメントありがとうございます。とても嬉しく読んでいます。

映画も観ていただいているようでとてもとても嬉しいです!

それじゃ、観光案内です。

R1063665

R1063667

R1063686

今回二回目の鰻なり。名優が三島に来る度に立ち寄ったという「桜家」といううなぎ屋。いやぁ、目の前の名優三人も美味い美味いと連発してました!本当に美味しいよ。

R1063684

R1063685

R1063676

R1063689

R1063692

この河いいでしょ。町中のいたる所をこういう河が流れてます。

R1063695

R1063700

この飛び石、すれ違うにはちょっと狭い感じでね、すれ違うのが共同作業みたいになるので何か知り合いになる感じでさ、わざとそうさせるために小さくしたんじゃないのかなって思った。山道で人とすれ違うと挨拶するのと少し似てるな。

R1063705

R1063706

R1063710

知らない人。ごめんなさい。

R1063740

R1063742

右上に注目。

何だかわかるかい?

R1063744

蛍だよ。この河、夜になると蛍で一杯になるんだって。あと2、3日すると蛍まつりが始まるんだって。日本で一番気の早い蛍といわれているそうです。こんなに沢山蛍が飛んでいるの、小さい頃どこかの山奥で観て以来だな。下の写真の小さい点も蛍です。

R1063753

皆さん、来たくなったでしょ、三島。

旅行で来るには案外穴場かもしれませんよ。

僕もまた来たい。東京から近いし。

今来ると蛍がみられるし。鰻も食べれるし。

お勧めです。

R1063724

これは舞台裏。お客さんはなかなか観られないよね。

今日はこれから伊東に移動。あ、駄洒落っぽい。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »