« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月29日 (水)

神戸

神戸
神戸
神戸
から帰ってきました。毎日蒸しますねぇ。今日はそうでもないか。

ミオが故郷に錦を飾ってました。ちょっと感動したな。

今日新幹線に乗る前に駅のすぐ上にロープウェイがあったのでちょっとだけ観光してみました。山頂まで。

山頂で「ナガさぼちゃん」を買ってみました。

これから育てるのでナガさぼ日記を楽しみにしていて下さい。

ちなみに犬の顔のはもう2年近く前にユザワヤのオモチャコーナーで買ったサボテン育てキットです。種から育てたら横っちょに二個だけ出てきた。水をやったのは一年前。生きてるのか死んでるのか。

ナガサボちゃんは沢山生えて来ますように!

2009年7月24日 (金)

京都のお祭り

京都のお祭り
京都のお祭り
京都のお祭り
LIFE IS TOUGH

頑張れ!

2009年7月21日 (火)

お袋情報

お袋情報
お袋がまた、バカすぎて話しにならないことをしていました。実家に帰ったらお袋が家の中を裸足で歩いているはずが、歩く度にカチカチ音がするので訊いてみると、「銅が足に良いらしいのよっ」つって両足に十円を貼っていた。またみのさんに騙されたのか…あ、あの番組終わったか。

しかしねぇガムテープだからね…。いい加減にして。証拠撮るの少し苦労しました。

2009年7月18日 (土)

蒸しますなぁ

蒸しますなぁ
今日は岐阜の可児で公演だった。凄くちいちゃくて客席が近い劇場でねぇ、やりやすいし良かったなぁ。ポストトークにも人が沢山集まってくれていた。嬉しかったなぁ。トークで一番前に座っていた高校生位の彼のTシャツには縦に「演劇魂」と書いてあった。

ちなみにこのTシャツは着るとどういう効果があるんでしょ。

2009年7月17日 (金)

講演終わりやした!

いやぁ、良い経験をさせていただきました。

何事も経験ですな。

僕がこんなことやっていいんすか?ていう事をハッタリでもやってみると、予想もしないような世界が目の前に拓ける。見た目にはあれですけど自分の中でね。予想もしないような出逢いもある。

前に知り合いに、人間は自分の出来得ることの1割くらいしかしないで人生を終える、という話をきいた事がある。行動に対する躊躇心の事を言っているのだろう。

もっと色々やってみなきゃいかんな。年齢と共に好奇心を失わないようにしたい!と思っている帰りの電車の中。

2009年7月14日 (火)

16日の講演

いやぁぁ何かさ、ゲストで講演にお呼ばれしてたんだけど、自分が思ってたのと大分違ってきて、対談というか質問を日本語で喋って通訳してもらうつもりだったのが英語で喋らナイトになりました。

それと作家が今執筆中のものの抜粋をリーディング形式で自分で読む模様なんだけど(俳優でもあるので)それのお客様に配る日本語訳を僕が担当することになったので、それに関連した質問なぞをぶつけてみたいと思っています。

で…その寸劇というかリーディングになぜか加わる事になりました。多分英語の台本を読まされると思います。なので今までで一番テンパってる僕を見たい人、お待ちしてます★

カナダの最新の演劇事情、新作の進行状況、などを語る、たいへん興味深い講演の模様。

◎7月16日(木)18:30〜カナダ大使館地下2階オスカーピーターソンシアター
<入場無料・事前予約制・英日逐次通訳付>詳細・ご予約については marshmallow-waves.com

またはカナダ大使館

E-MAIL: tokyo.lib-bib@international.gc.ca

フアックス:03-5412-6287

お問い合わせ:03-5412-6305

まで!

2009年7月10日 (金)

個展3

個展3
個展3
個展3
個展3
またまた甥の写真です。

甥の写真はもうこのくらいにしときます。

僕は「子供が出来ても年賀状に子供の写真は載せない!」と友達に言い切ってますがなんか自信が無くなってきました。

今日で首都圏は終わり。

んん、怪我や病気が無くて良かった!

今日の公演

今日の公演
は所沢の先の航空公園駅なる場所。

僕は全国殆ど全ての公演地をまわったので来たことのない会館はないと思っていたら、ここは初めて来た!駅前に飛行機!

ミオと駅で逢い暑くてアイスクリームを食べる。軽い遠足気分でした。

2009年7月 9日 (木)

個展2

個展2
個展2
実家の庭で撮りました。

トカゲの次郎です。しょっちゅう見かけます。うちの親父が「庭に次郎がいる」といい、それからうちでは庭のトカゲは全部「次郎」です。

かわいいよ。

アブ、これはブログ用に縮小したけど元のを見ると目のツブツブとかスネの棘とか凄い!

何か、ナショナルジオグラフィックみたいなブログでごめんなさい!

2009年7月 8日 (水)

終電の中から

終電の中から
アインシュタインは「私の生活は他人の労働の上に成り立っていると1日最低100回は自分に言い聞かせる」みたいな事を言っていたと思う。

きっと人間は本当に1日100回言いきかせなければそれを忘れるんだろうな。

2009年7月 7日 (火)

水木さんのお友達

水木さんのお友達
水木さんのお友達
水木さんのお友達
のフランス人女性お二人が「原子核」を観に来ていて、終演後ご飯を食べに行きました。

二人とも日本の芝居を楽しんでいたようです。

そして二人とも、やたらと日本のアニメに詳しい。

「ハガネノォレンキンジュツシ」は知ってますか?って訊かれた。あと他にも色々訊かれたけど僕ぁ漫画にうといのでわからなかった。

バーでジブリや他の日本のアニメの歌を日本語で上手に歌ってくれた。

キヨエはしきりに自分のオールタイムベストは楳図かずおダ、とカタコトの日本語でかずおの魅力を説明していた。日本語をカタコトにすると伝わりやすくなる感じがするらしい。

水木さんがiPhoneでかずおの描いた画像を見つけて二人に見せたら二人とも「ノー!ノー!」と顔を背けて少し眉間にシワをよせていた。残念ながらかずおはフランスでは受けないらしい。

二人はアイヌについてのレポートを書くために日本に来たそうだ。日本人より日本の事を知ろうとしている。

しかし日本に来たフランス人がそらでアニメの曲を歌うなんて、凄い影響力だな。作ってる人もまさか外人が歌詞まで覚えるとは思ってないんじゃないのかなぁ。

フランスで日本文化は今クールだと思われてるんだって。

写真:ちょっと前に水木さん家にお邪魔したときの。昭和の日本家屋。雰囲気も最高。門がいいんだ門が。

2009年7月 5日 (日)

個展1

個展1
個展1
折角カメラがあるので写真展。あ、暫く趣味の発表的うざいブログになるかも知れません。

正直言うと、今までは人間の赤ん坊より子犬とか子猫を見たときの方が素直に「チョー可愛い」と思えてたんだけどね、いゃあ…

チョー可愛いね、人間も。

今日の個展は2コマ漫画風。

2009年7月 4日 (土)

ミオサンの誕生日

ミオサンの誕生日
今日はミオサンの誕生日でした。おめでとぉ。サプライズが若干バレていたっぽいけど( ̄ω ̄)

明日は「原子核」はお休みで次の舞台の顔合わせ。その舞台のわたくしの台詞…覚えにくい。「え、なに?何、え?あ、えっ、あ」みたいなのがね…ずぅぅぅっと続くんだよね。

覚えられる感じが全くしないんだけどね。神頼みだねこりゃ。

最近デジカメを手に入れたのでこれからはたまに素敵な写真もアップできちゃうのかしら。

でも今は甥の撮影命!

2009年7月 1日 (水)

ラーメン

ラーメン
ラーメン
終演後の連れラーメン。

かき氷みたいだね!

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »