« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月28日 (日)

お知らせ

来月、カナダの今最も注目されている劇作家の一人であるダニエルの・マカイバーの講演会のゲストとして僕が参加することになりました。

ゲストは僕一人らしいので今からドキドキします。

「YOU ARE HERE」「HOW IT WORKS」という作品を日本ではマシュマロウェーブという団体が上演しております。

彼が執筆中の日本を舞台にした新作の取材のため、この7月に来日し、カナダ大使館においてレクチャーを開催いたします。新作の進行状況、などを語る、たいへん興味深い講演です。ぜひ覗きにいらしてください。

◎7月16日(木)18:30〜カナダ大使館地下2階オスカーピーターソンシアター
<入場無料・事前予約制・英日逐次通訳付>詳細・ご予約については marshmallow-waves.comをご覧ください。

2009年6月24日 (水)

ユーリンタウン

ユーリンタウン
観に行ってきた。

「低料金でいいミュージカルのロングランを」っていう企画意図にこのカンパニーの志しみたいなものも重なって迫ってきた。

歌が凄い。芝居中の「歌」をメインに楽しんで「歌」をメインに感動したことなんて今までなかったなぁ。合唱が凄いパワーでビンビン来た。

架空の国の独占資本帝国主義に対して貧乏人が革命を起こすみたいな話しだけど、なんかね、架空ってもろ直接的な批判になるね。だから芝居の内容も企画意図も、今の社会や残念な演劇界に中指を立てているように見えて痛快だった。

「くそくらえ!」をストイックに愛を持って、お客さんの気持ちを考えて伝えようとしている。新劇の歪んだ末期、ミュージカルの気持ち悪い傾向を悉く嘲笑ってくれていました。

元気を貰った。エンディングも痛快だったな。

こんなことを言ったら偉そうに聞こえるけどさ、端々で「正しい」と感じた舞台でした。

2009年6月23日 (火)

イェーイ

イェーイ
イェーイ
横須賀で終演後ミズキさんに誕生日プレゼント買って貰った!

この帽子。嬉しいね!!

そのあと、横須賀でハンバーガーを食べようと思って食いそびれたので、横浜でうちの近所にあるハンバーガー屋と同じフランチャイズのハンバーガーやに入って死ぬほど食べた!僕の帽子で現金を使い果たしたミズキさんの食事代を立て替えた( ̄ω ̄)

ミズキさんはいつもこんな感じです。マイペースで素敵です。笑顔がピカイチです。リュックが似合います。

公演の帰りにレトロな髪型を隠す帽子が欲しかったので嬉しい!水木さんありがとう!!

そういや髪の毛伸びてきたな。刈り上げなきゃ。

横須賀公演

横須賀公演
横須賀公演
横須賀公演
横須賀公演
横須賀公演
今日は横須賀で公演でした。

ボーッとしてたら39歳になってました。

自分でも来年シジュウだなんて信じられません。

サプライズで外山さんと一緒に祝って頂いちゃって、ありがたい。ケース美味しかった。

終演後に行った定食屋、安くて美味しかった!

そこで頼んだコーラに「ピッチ」って書いてあった。オモロイね。

2009年6月21日 (日)

サンデーモーニング

サンデーモーニング
ノー・オオバヤシでお目覚めスッキリ!!

2009年6月19日 (金)

劇場

劇場
劇場の大きな四角い建物を見ていつも思うことがある。

人間が体や声を使って何かを人に見せる「芸」の交流のためだけに税金でこんなバカでかい建造物を造ってると思うと、なんか凄いことだな。

衣食住と関係のない、心の豊かさのためだもの。

かたや衣食住と関係のない、戦争にお金を掛けもするけど。

可笑しな生き物だ。

2009年6月18日 (木)

甥に

甥に
産まれて一時間後に一度あったぶりの再会です。

なんか…凄いインターナショナルな名前になりそうですよ…。

今日は八王子の公演か。

なんか方向的に近場な感覚。

2009年6月17日 (水)

光る猫

昨日は
昨日は
昨夜はツツガの作家の林の家がこの辺なので、次の公演の話なんぞも兼ねて遊びに行ってきた。

晩飯をごちそうになる。家族四人の輪に入れてもらって。

いつもの林家の食卓に異物が座る。長男「練」が自分の席を譲ってくれた。

なんかちょっと…僕が林家の息子になったみたいな気分だった。

二回目だけど前もそんな気分だったな。

二人の子供は海の近くで愛情をたっぷり受けながら楽しそうに生きている。

息子になりたくなったらまた行こう。

結局、晩飯をご馳走になり雑談をして猫と遊んで帰ってきた。

拾ってきた猫。かわいいよ。しっかし…凄い反射するね、眼。こういう映画あったな。「光る眼」?

2009年6月16日 (火)

平塚の公演の様子

平塚の公演の様子
平塚の公演の様子
平塚の公演の様子
平塚の公演の様子
平塚の公演の様子
平塚はキヨエの故郷。昨日立派に錦を飾っておりました。

そんでもってキヨエんちからお弁当の差し入れ!ウマイ!役者はいつもお腹がすいてるからね。主催者からアツアツコロッケの差し入れも!ウマイ!役者はいつも腹ペコだからね。

そして昨夜は公演後、慰労会兼勧送迎会でした。

エミさんと佐藤さんが別の現場に移り、ミキさんが引き継ぐ。

エミさんにはずっと早替を手伝っていただいていた。

衣装を脱がせて着せてくれるときも舞台で芝居をしている役者と同じテンションでやって下さる。まるで袖でもテンポ良く芝居を続けているよう。芝居と同じように日に日に僕とエミさんの呼吸は合ってくる。あの着替えをお客様に見せたら面白いだろうにと思う。ほんと餅つきみたいな呼吸。

明日からエミさんと入れ替わりで着替えについてくださるミキさんは昨日1日、引き継ぎでじっと何をやるのか見ていた。「あのジャンプにはまだついていけない」と言っていたらしい。

そう、僕が浴衣を脱ぎエミさんがステテコに手を掛け僕が上にジャンプすると同時にエミさんはステテコをバッと引っ張り下ろす。目にも止まらぬ速さでステテコが体から離れるのだ!

一度エミさんの指が中のパンツに掛かっていて全裸で宙に浮いてたっけ。。

写真:キヨエの差し入れお弁当、エミさんと二人で、慰労会の様子など。

2009年6月15日 (月)

うるせーーーーー!!!

うるせーーーーー!!!

2009年6月11日 (木)

ミリオンダラーベイビーその2

安産情報2
看護婦さんにじゃあ…安産だったんですか?って訊いたら、

「もうねぇ、超安産」ってちょっと安産過ぎて呆れてる感じで言われた。分娩台にのって15分で産まれたんだって。

うんこだって15分掛かるときあるね。

良かった良かった

|( ̄3 ̄)|

ミリオンダラーベイビー

…ショック
わたくし先ほどおじさんになりました。

というか…知らない間になってました。…ショック。

10時半ごろ妹が病院に入ったと連絡をもらい、まだ大丈夫だろう、と1時頃行ったらもう産まれた後で旦那しかいなかった…。うちの家族は、まぁこんな感じですわ。

看護婦さんに赤ん坊を見せて貰いました。

…可愛いい。

それにしても12時15分に産まれたってんだから、どんだけ安産なのかね。

しかし、めでたい!

2009年6月10日 (水)

厚木

厚木
今日は厚木会場。

バカがつくほどデカイ!!

声を張るぜ(`皿´)

今朝の更新は

今朝の更新は
今朝の更新は
写真がある意味ヒルよりひどいとの指摘があり、すぐ更新。

出演者がマッサージのやり合いっこ中。

さて誰でしょう。

これもある意味ヒルよりひどくね?

2009年6月 9日 (火)

近所の話題その2

近所の話題その2
チクショー!

うるせー!!

隣のオオバヤシ組が朝8時半になると爆音を鳴らし始める。

ちょっと窓を開けて寝ると…

うるせー!!

ぶっ飛ばす。

お腹空いた…。

寝不足でオオバヤシを訴えたい。

今日は…昼公演か…何か昼はいいね、帰りがまだ明るいし。

あ…帰りに「フォーリングダウン」を見てスカッとしよ。

2009年6月 6日 (土)

凄い!

凄い!
奴の正体がわかりました。劇団の先輩で豆知識王の河内さんはじめブログを見てくれた色んな人がおせえてくれました!あとコメントの書き込みもありがとうございます!!

「コウガイビル」(笄蛭)

というんだそうです。「笄(こうがい)」とは日本髪に差す飾りでヒルの頭がその形に似ているところからそういう名前だそうです。自分でもその名前で検索してみたところ…有りますねえ沢山…コウガイビル友の会なんてのもありました…。

でも名前はヒルでもヒルじゃないんだって。ヒルは環形動物、コウガイビルは扁形動物という分類らしいです。プラナリアとかサナダムシとかに近いらしいです。カタツムリ、ナメクジ、ミミズなどを食べるんだって。

今日楽屋で共演者に大きさのことを訊かれ、そうか、横にタバコも置いてないしあれじゃわからないかということで、写真では大きさが分かりにくいですが、50㎝〜70㎝くらいです。長いのは1メートルくらいあるらしいです。大きさをきくと更に気持ち悪いでしょ?

あの写真だともうちょい小さく感じるみたいっすね。相当でかいっすよ。

と、これを打ちながら片手で炭酸水を開けたら吹いてホテルのベッドがびしょ濡れです。

2009年6月 5日 (金)

それでは CREEPSHOW を

それでは CREEPSHOW を
それでは CREEPSHOW を
それでは CREEPSHOW を
それでは CREEPSHOW を
直ぐに更新する事を目標に…

どうぞ!!

……………

今日僕のブログを初めて見る人がいませんように…。

こんな奴らが23区内の公園にいるんです。ヤバイでしょ!!エグいでしょ!!

2年くらい前だったか、近所の公園を夜中にブツブツ台詞をいいながら歩いてて、足元にラーメンが落ちてるなと思ってよけたのをよく見たらラーメンじゃなかったの。写真を撮ろうと思って携帯のフラッシュ明かりをかざしたら…二匹…五匹…十匹…∞匹!!!!!

知らない間にこいつらのど真ん中に立っていたことを理解して軽いパニックになったっけ。

ちなみに同じ場所に去年もいた。

載せたくないのわかるでしょ。

でも気持ち悪いのって、見てみたい願望はありますよね。

昔、怖いものみたさで「人体の不思議展」みたいなやつ見に行ったらエグすぎて食欲と性欲が無くなった記憶がある。

プラスティネーションっつったっけなぁ、死亡直後に樹脂を流し込むと腐らずプルプルな感じのままで綺麗に保存出来るんだって。臭いはない。それを薄く輪切りにして蛍光灯で光る展示台の上にちょっとしたアートみたいに並べてた。薄く切ってるから蛍光灯で透けて見えるんだけど鼈甲みたいだったな。他にも胎児がお腹にいる妊婦を縦に割って蟻塚みたいに横から見られようにガラスに入れたやつとか(胎児も断面だった)、脳がバネの先にボヨンボヨンぶら下がっててさ、「脳の重さを体感してみよう」、なんつって裸でぶら下がってんだ、誰かの脳が。

触ってみたけどね。

そんなになっちゃって、死ぬと物になっちゃうんだなぁ、と複雑な気持ちだったけど、全て生前の本人たちの意思による提供らしい。

脱線しました。皆さんの寝付きが悪くなりませぬよう…。

明日も更新するぜ!

気持ちだけは!

2009年6月 2日 (火)

やっぱり

写真…凄いなぁ…んん…こりゃあ…テンションが下がるなぁ…多分。

でもさ、この生き物の話をしても今まで一度も「あっ、それ知ってる!」って言った人がいなくてさ、よく映画で、凄い事が起こる兆候に先に気がついて心配してる人の気分です。

あと最近、今まで見たことも無かった朱色の変な花が群れで咲いているのをうちの近所で頻繁に見かけるんだよね。ケシの花みたいなやつ。あれも少し気味が悪い。

生態系が変わってんのかなぁ…。

写真…もちょっと迷ってみよっかな。

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »