« ゴミ! | トップページ | ジョギング »

2009年1月11日 (日)

朝寝坊の奇跡

朝寝坊の奇跡
髪が学帽型に!!

4月のツツガムシ公演、いろいろ整って来ました。ホームページももうすぐ完成します!パソコンでご覧の方はリンク張りますのでもう少しだけお待ち下さい。

ツツガムシ第2回公演
『ヤコブ・クラヴィエツキ』
作:林竜之助
演出:大江祥彦
出演:占部房子、本多新也、清水直子、田中壮太郎、二瓶鮫一
日程:4月21日(火)から27日(月)
場所:SPACE雑遊(新宿3丁目)

「静かな忍従は人を自由にする…たとえ処刑を前にしても」フランツ・カフカ

てな感じです今のところ。内容はまだポーランド、ナチ、ゲットー、くらいしか言えません。作家が最近飼いはじめた猫にパンチされながら書いているので内容が変わって猫なんぞ登場するかもしれないし…。

さっき「蜘蛛女のキス」を本棚から引き抜いたらなんと!あのプチスパが本の表紙に這い出してきた!あいつ字が読めるのか…。そういえば、この間びっくり映像特集みたいな番組でゾウが人間のプロの絵描きが描くいたと言えるくらいの自画像を描いたの見て衝撃を受けたんだけど、あれ見てさぁ、動物は人間が考えるより高い意識を持ってるんじゃないかって思った。喋らないだけで。人間でも口数の少ない人を侮る事が起きたりするもの…。

あ…蜘蛛…同じ蜘蛛だとは限らないよなぁ…。今恐ろしい慣用句が頭に浮かびました。「蜘蛛の子を散らす」って言うよね。

例の1匹見ると何十匹みたいなこと?

« ゴミ! | トップページ | ジョギング »

コメント

春を待つ心。4月の公演を知らせて下さったブログを読んでそんな言葉が頭に浮かびました。花粉症歴26年、春はちょっぴりつらい季節ですが、今年はうれしい春の訪れを待ちましょう。

プチスパ君、お元気そうで何よりです。よほど住み心地がいいのでしょうね。壮太郎さんに似て文学青年?かも知れませんが、今度プチスパ君を見かけたら虫眼鏡で観察してみて下さい。空手のポーズをとってたりして…それはそれで楽しいですよね。散らすくらいたくさんのプチスパ君たちがいるなら夜中に宴会!なんていうことも?

ところで、学帽型の時もそのままお出かけしたんですか。

ツツガムシ公演楽しみです。

その象、私もいつか見たことがあります。
イルカやカラスも「知能」は高いといわれてますけど、実は人間の方が彼らの水準に追いついてないから、その辺までしかまだ解明できていないのかもしれないですよね。本当はもっとすごいことになっていた!!とか、有り得ます、きっと。

そういえば「もの思う鳥たち」っていう本あるのですが、結構興味深いですよっ。

その本面白そう!機会があったら読んでみます。お薦めありがとう。

髪の毛は…濡らして格好良くしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝寝坊の奇跡:

« ゴミ! | トップページ | ジョギング »