« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月27日 (木)

明日より

明日より
俳優座研究生自主公演「漂う電球」が始まります。ほんの3日間の公演ですが、芝居を始めてから幾らも経っていない彼らが、もがいてもがいてもがき抜いた一ヶ月を経て、その3日間で何をお客様にお見せするのか、僕はそれを見るのが楽しみです。

皆様、是非是非彼等を観てやって下さい。

都合によりシークレットライブ的にしか宣伝が許されなかったせいか、千秋楽の30日以外はまだまだお席がございます。

見所はハナタレ逹が垂らすハナです。でもハナタレたちの芝居にはプロじゃないからこその良さがあるかもしれません!

28日:     19時
29日:14時 & 19時
30日:14時

全席自由:入場無料です!

場所:アクト飯倉
六本木交差点から東京タワー方面へ右側の歩道を7から8分程歩くと飯倉片町の交差点に達します。今は右角が空き地になっています。歩道を渡らずその空き地の奥にある地下歩道の入り口というのを降り更に東京タワー方面へトンネルをくぐると目の前に二階建てパーキングが現れます。それを右折するとすぐ左手に「アクト飯倉」と小さく書かれたマンションがあり、そのロビー内右手の緑色のドアが会場です。

諸事情によりシークレットなため当日看板は立てません。

30日もまだ若干席が御座います!

2008年11月21日 (金)

今朝のスパイシー

今朝のスパイシー
今朝のスパイシー
なんと…

台本の上にいた蜘蛛…別の蜘蛛だ…。

僕が窓から投げてやったのはこっちです。昨日のは外人ぽかったもんな、色白でスマートで。こっちの方が色黒で丸っこい。

でも…二匹いるのか。

こっちがスパイシーです。

\タナカソウタロウ\

2008年11月20日 (木)

足の臭い

足の臭い
これは、うちのオフクロとその妹、つまり僕の叔母さんと彼女らの母親、つまり僕の祖母です。

僕の足が臭うと因縁をつけられたので足を鼻に持ってきて嗅いで確認したところ、それを見た叔母が足が鼻に届くことに驚き、私は届くわよ、私は届かないわよと三人でやってみながら騒いでいるところです。

ちなみに婆ちゃんだけが届いた。

この人達と血が繋がっているんだなぁ僕は…。

\タナカソウタロウ\

2008年11月19日 (水)

棲んでるよ!

棲んでるよ!
棲んでるよ!
スパイシーが台本の上に!

やっぱり何を喰ってるのかさっぱりわからない。

「漂う電球」、漂って、漂って、時化た日本海で揉まれ、太平洋で太陽に照りつけられ、また嵐にのみ込まれ、気がつくと…ジパングにいるといいなぁ。

2008年11月17日 (月)


暖かいねぇ。
芝生で寝ころんでたいね。

昨日からうちに蜘蛛がいるんだよねぇ。
5ミリくらいの小さい奴。
ぴょんぴょん跳ぶ奴。
このままじゃ餓死か乾燥死すると思って昨日ベランダから下の大家さん家の庭に投げてやったのに、今朝また寝床の上の斜めの天井を這っていた。戻ってきた。大人になってから虫を愛おしいと思ったのは初めてかもなぁ。

こうなったら飼ってやろう。

スパイしにきてるみたいだったから「スパイシー」にします名前。

餌をやりたいけど、あのちっちゃい体で普段は何を食っているのだろう。やっぱ生きた虫かな。でもどう考えても喰われる側だよなあの大きさは。

あ♪

ダニ食べてくれるといいなぁ。皆さん、古本屋の凄く古い本は危険ですよ。

写真:稽古場から左を向いたの図。

\タナカソウタロウ\

2008年11月15日 (土)

狂い咲き

狂い咲き
ツツジ…。

一輪だけ。

咲くんだねぇこんな時期に。

\タナカソウタロウ\

2008年11月11日 (火)

年末ライブ

年末ライブ
告知です!

まだちょっと先だけど。

12月30日、年の凄い暮れ、エアランライブします!今回はタイバンなし。我々だけでいっちゃうよ!ってことは長くやるってことだよ!

青山 LIVE HOUSE LOOP にて!

これから曲数増やさなきゃ。コピーもやるかもなぁ。

楽しみだぜ!

研究生頑張ってますよ。是非覗きに来てください!

\タナカソウタロウ\

2008年11月 8日 (土)

11月7日

11月7日
何だか、世界が大きく動くと、嫉妬ではないけれどそれに似たよくわからない感情が自分に起きる気がする。

9.11

イラク戦争

歴史的株価暴落

アメリカ黒人大統領誕生

東京で演劇

なんだか「巨匠」が観たいな。

筑紫さん同じ誕生日だった。

写真CGじゃないよ

\タナカソウタロウ\

2008年11月 6日 (木)

久々

いやぁこの一週間…個人的にいろんな事がありました。

立て続けにいろんな予想外の事が。そういう時期ってあるんだねぇ。小さな予想外は買った炭酸水を開けたら振ってもないのに凄い吹いた!

こういう時はそういうものだと思い風向きが変わるのをじっと待つのみ。

研究生の稽古が始まりました。僕にとって初めての経験です。毎日彼らと芝居を作って行くのはなんだかとても楽しいです。これからどうなるのかが凄く楽しみです。

今月
28日(金)7時、
29日(土)2時7時、
30日(日)2時、

六本木より徒歩10分の飯倉片町にて、俳優座研究生によるウッディーアレンの「漂う電球」を上演いたします。

近くなったらまた告知しますが、入場無料要予約です。ご来場ご希望の方は劇団俳優座の方へ申し込み下さい。心よりお待ちしております!

\タナカソウタロウ\

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »